こんにちは、すきマッチです。
介護施設で絶対に必要な【介護予防及び要介護度進行予防に関する研修】の資料をご紹介します。
法令で決まっている研修なので必ず行わなければなりません。
しかし研修は毎年同じ内容では飽きてしまいます。
いろいろな角度から研修資料を作成してみてはいかがでしょうか。
ご紹介する資料はスラスラ読める内容になっています。
実技等を盛り込んでいただけると、職員はボーっとならず、楽しみながら研修に参加してくれます。
目次
【介護予防及び要介護度進行予防に関する研修】の資料紹介
- 介護予防体操(運動)
- 介護予防の知識
- ウォーキングについて
この3つの項目に分けてブログを作成しています。
必要な情報だけピックアップしてみてください。
介護予防体操(運動)の紹介
高齢者の転倒リスクに直結するのは"バランス能力の低下"です。
そのバランス能力を効率よくUPする方法が書かれています。
-
参考介護予防運動に取入れ必須項目【誰でもできるバランス練習 ~テレビを見ながらでも気軽にできます~】
こんにちは、すきマッチです。 高齢者の転倒リスクに直結するのは"バランス能力の低下"です。 そしてバランス能力をUPさせるには"足首の機能"が非常に重要になってきます。 & ...
続きを見る
高齢者の転倒に関する知識と、その予防体操を紹介しています。
-
参考即、職場で使える高齢者の介護予防体操!【理学療法士が徹底解説。転倒の知識と予防策】
こんにちは、すきマッチです。。 高齢者とかかわることを仕事にしている私たちは「転倒の知識とその予防についての知識」は必須といっても過言ではありません。 この記事を最後まで読 ...
続きを見る
【生活習慣病】よく耳にする言葉ですが、生活習慣病とは、その名の通り、生活習慣が原因で発症する病気のことです。
そのうちの一つである糖尿病についてわかりやすく解説し、その予防・改善運動も紹介しています。
-
参考生活習慣病(糖尿病)の方、糖尿病予備軍の方へ、最も効果的な運動を紹介します。
こんにちは、すきマッチです。 皆さんの生活習慣は大丈夫ですか? オンラインやテレワークが主流の現代人は、意図して運動しなければ運動する機会がありませんよね。 ...
続きを見る
60代から必要な運動を4項目に分けてわかりやすく解説しています。
-
参考介護職の方、ご存じですか?!【高齢者に重要な運動はこの4項目】
こんにちは、すきマッチです。 高齢者施設で運動を取り入れたい方、もしくはご家族に体操を促したい方に向けて、 "高齢者が日常生活で取り入れたい運動の種類"を大きく4項目に分けて解説します。 ...
続きを見る
加齢とともに夜中に足をつる方が多くなります。
その原因と対策について書かれています。
-
参考足がつる方、2つの運動で解消されます。 足が疲れやすい、むくみやすい等も改善!
こんにちは、すきマッチです。 皆さんは足がつった経験ありますか。 めちゃくちゃ痛いですよね…。 そしてそれは突然来ます。 何かの拍子に、夜中に、 ...
続きを見る
「何もないところで躓いた、ちょっとした階段なのに息切れがする、足が上がらない、長い距離歩けない、足が疲れやすい」それらの原因と対策を解説してます。
-
参考60代から弱ってくる筋肉と、その筋トレ方法を紹介 。【何もしないと足腰は自然に弱ってきますよ】
こんにちは、すきマッチです。 『歳をとったな~』と感じる瞬間はどんな時ですか? 何もないところで躓いた ちょっとした階段なのに息切れがする 足が上がらない 長い距離歩けない ...
続きを見る
高齢者の筋トレで「これだけはやってほしい運動」を根拠をもってご説明させていただきます。
-
参考高齢者に必要な運動!室内でもできるお手軽メニュー【絶対に必要な筋トレはこれだ!】
こんにちは、すきマッチです。 年齢を重ねるほど無理な運動はできなくなります。 また動くことががおっくうになります。 そして周りは心配になり, 「 ...
続きを見る
この記事では、筋肉の老化と、筋肉の老化にはストレッチが重要な理由についてお伝えします。
またストレッチの種類や方法なども書かれています。
知っているとストレッチの効果を数段アップさせる方法を解説しています。
-
参考ストレッチ効果をアップさせる方法【知っているだけで効果は大違いです】
こんにちは、すきマッチです。 ストレッチを同じ時間で効果をアップさせる方法についてお伝えします。 それは【代償動作】を意識することです。 では【代償動作】につ ...
続きを見る
運動を継続するにはどのようなマインドを持てばよいかお伝えしています。
長続きしている方の考えを紹介しています。
-
参考高齢者必見!運動を継続できる人、できない人の違いを解説。【続けるためのマインド公開】
こんにちは、すきマッチです。 身体に大事なことといれば、 ・食習慣 ・筋トレなどの体操 ・ヨガや太極拳 ・ウォーキングもしくはランニング ・半身浴 等あります ...
続きを見る
介護予防の知識
介護予防に必要な【栄養・口腔機能・運動】の知識とその繋がりについて解説しています。
-
参考介護士なら皆知っています。高齢者の介護予防について【中学生でもわかるように、具体的に説明します】
こんにちは、すきマッチです。 高齢者と関わることを仕事にしている私たちにとって"介護予防の正しい知識"は必須です。 厚生労働省や自治体もこの介護予防にとても力を入れており、 ...
続きを見る
加齢とともに生じる筋力低下をどう防ぐか、その方法が書かれています。
-
参考介護予防についてザックリ説明。これだけ知っていれば説明できます。【高齢者の介護予防の基礎】
こんにちは、すきマッチです。 高齢者と関わることを仕事にしている私たちは、高齢者が要介護状態になるのを防ぐために、前もって予防しておくことの重要性をひしひしと感じているはずです。 &nb ...
続きを見る
高齢者が転倒するということがどれほど怖いことか、また転倒につながる環境要因、転倒予防対策などを解説しています。
-
参考70代、80代高齢者の転倒要因と予防について解説【我々の転倒とはわけが違います】
こんにちは、すきマッチです。 高齢者の転倒はとっても危険。 私たちが転ぶのとはわけが違います。 我々だと転ぶと擦り傷ができます。 そしてちょっと ...
続きを見る
サルコペニアとは日本語にすると加齢性筋萎縮、いわゆる加齢性の筋力低下です。
その恐怖と予防について今から解説しています。
-
参考高齢者に生じる「サルコペニア」とはなにか?!その恐怖とその予防について解説。
こんにちは、すきマッチです。 皆さん知っての通り、人間だれしも加齢とともに筋肉は減っていきます。 70代、80代になると、「ガクッ」と筋力が落ちたのを実感します。 &nbs ...
続きを見る
運動が心理面にどんな良い影響があるか、身体面への効果、また運動によるあらゆる相乗効果について解説しています。
-
参考60代に知って欲しい、前向きな老年期を過ごすには運動が必要な理由【運動が高齢者に与える心理的影響】
こんにちは、すきマッチです。 定年退職、または子育てが終わり、 「体力の衰えてきた…」「何もすることがない…」「気力がわかない…」「今までかかったこののない病気になりがち… ...
続きを見る
メドマーがなぜ足のむくみに効果的なのか解説しています。
-
参考足のむくみ・疲労等に効果があるメドマーについて徹底解説【デイサービスは導入するべき理由も解説】
こんにちは、すきマッチです。 整体院での採用率NO1を誇る医療用のメドマー。 介護保険が開始された時から多くのデイサービスやデイケアでも使用され、未だに人気が ...
続きを見る
腰が曲がる原因の一つに背骨の骨折があります。
どのようにして曲がってしまうのか、またその予防策についても解説しています。
-
参考背中が曲がった方の多くは、実は○○骨折が原因!○○骨折をしっかり理解しよう!
こんにちは、すきマッチです。 あなたの友人やご家族で背骨の圧迫骨折を受傷された方がいますか? 介護職として働いているとよく耳にしますよね。 では、圧迫骨折につ ...
続きを見る
誰でもわかるように、"筋肉"の知識と、それがどのように"高齢者のリハビリ"につながるか、が書かれています。
-
参考介護士初心者へお伝えします。【筋肉の知識と、高齢者リハビリへの応用】
こんにちは、すきマッチです。 "健康寿命"一度は聞いたことがありますよね。 これは「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことです。 寿 ...
続きを見る
何歳になっても筋力は鍛えればアップします。
その根拠が書かれている記事です。
-
参考高齢者の筋力トレーニングの効果を解説【運動やトレーニングは筋肉を太くするためではなく、〇〇〇がアップするためにする】
こんにちは、すきマッチです。 先日以下のようなツイートをしました。 最近のデイはトレーニングマシンを置いているところが多い。リハビリやマシンの知識を持つ介護職が増えるのは喜 ...
続きを見る
転倒症候群、ロコモティブシンドロームについて解説しています。
転倒の怖さを知ることで、運動の必要性を実感することができます。
-
参考高齢者が転倒・骨折から寝たきりになりやすい理由とその予防策【転倒後症候群について】
こんにちは、すきマッチです。 80代、90代でシャンシャン歩けていても、一度転倒して骨折してしまうと寝たきりになるリスクは非常に高くなります。 転倒・骨折を予防するために太 ...
続きを見る
大腿四頭筋(太ももの筋肉)について徹底解説しています。
運動を指導するうえで、この筋肉の知識は必須です。
-
参考高齢者には大腿四頭筋の筋トレが必要【特徴とトレーニング方法を解説】
こんにちは、すきマッチです。 コロナ禍により自宅から出ていない高齢者が増加し、皆さんの周りにも急激に身体が弱った方がいらっしゃるのではないでしょうか。 近頃私の周りにも、慌 ...
続きを見る
ウォーキングについて
運動を始めるにはウォーキングからです。
ウォーキングにどんな効果があるのか、ウォーキングの方法などが書かれています。
-
参考介護予防に効果絶大な"ウォーキング"【効果や方法を分かりやすく徹底解説】
こんちには、すきマッチです。 "ウォーキング"って「ただ歩くこと」や「散歩」とは異なり、"健康のため"という目的をもって歩くことをウォーキングといいます。 ご存じでしたか? ...
続きを見る
ただウォーキングをするのではなく速歩きをすることで、どんな効果が期待できるのか、具体的に書かれた記事です。
歩く量や姿勢などの注意点も書かれています。
-
参考介護予防に効果絶大な"速歩き"について【元気な高齢者になりたい方は必読です】
こんにちは、すきマッチです。 歩く速度で元気度がわかります。 歩くのが早い人は生活機能を維持している人が多いです。 高齢期の身体の機能は歩行状態を見ると大まか ...
続きを見る
そして、なぜウォーキングだけではだめなのか、他に何が必要なのかが書かれた記事です。
-
参考「なぜウォーキングだけじゃダメなのか?」を解説します。高齢者が健康を維持したいなら筋トレは不可欠!
こんにちは、すきマッチです。 「高齢者に筋力トレーニングなんてとんでもない。けがをする危険性が高すぎる」 20年前ぐらいまではこの考えが一般的でした。 その頃 ...
続きを見る
おわりに
いかがだったでしょうか。
当ブログサイトは主に、介護施設で必要な"必須研修"について発信しています。
下記の表をご覧ください。
それぞれの研修についてブログを作成しています(※作成中の記事あり)
もしご興味があればこちらから覗いてみてください。
こちらもCHECK
-
毎年できていますか?介護施設の必須研修資料一覧【研修テンプレあり】
こんにちは、すきマッチです。 あなたの施設は年間研修予定は立てていますか? 法定研修はご利用者のため、スタッフのため、会社のために絶対必要なモノです。 どうせ ...
続きを見る
その中でも一番読まれている研修記事を載せておきます。
わかりやすい!倫理及び法令遵守に関する研修/プライバシー保護の取り組みに関する研修【法定研修はこれでOK】
こちらもCHECK
-
わかりやすい!倫理及び法令遵守に関する研修/プライバシー保護の取り組みに関する研修【介護の法定研修は必須】
こんにちは、すきマッチです。 通所介護を運営する上で必要な「法定研修」があります。 これらの研修は必須です。 介護サービス情報公開総合サイトより ...
続きを見る
抜け出せない現状にストップ!【筆者推奨:転職サイトの紹介】
下記のブログ記事で筆者の推奨する転職サイトを5つ紹介しました!
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職
実績・認知度・会社規模や求人数など、どれをとっても申し分のない転職サイトです。
転職サイト選びは「自分の転職の目的や、希望する条件と合致しているか」という点が問題です。
- もっと給料を上げたい
- 人間関係の良い職場で働きたい
- 子育て中でも働きやすい職場を見つけたい
- キャリアアップができる会社で働きたい
- 資格の補助が出るようなところを探したい
こんな方には是非読んでほしい記事です!
CHECK
-
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職
こんにちは、すきマッチです。 転職サイトは、自分の転職目的や希望する雇用形態応じて使い分けると、よりよい求人に出会える可能性がUPするってご存じでしたか? 今 ...
続きを見る
「転職サイトを見比べるのはめんどくさい…」という方は、下記の転職サイト(かいご畑)1択です!
筆者の藤原は、転職して3年で前の職場より200万円近く年収が上がりました。
本気で転職を考えている方は今すぐクリックを!