本ページはプロモーションが含まれています

認知症

認知症テスト長谷川式スケール結果の有効活用【簡単なテストでここまでわかる】

認知症テスト長谷川式スケール結果の有効活用【簡単なテストでここまでわかる】

こんにちは、すきマッチです。

 

長谷川式スケールの前回の記事で、点数が20点を超えるか超えないかのみで判断するのはもったいない!ということを述べさせていただきました。

そして、項目ごとの解釈をさせていただきました。

 

今回はさらに踏み込んで、解釈から考えられるケアへの活かし方を考えてみました。

わたしの現場がデイサービスであり、あなたの現場とは少し勝手が違うかもしれませんが参考にして頂けると嬉しいです。

 

介護職必見!テストするだけじゃ勿体ない【改定長谷川式認知症スケールの項目別解釈】
参考改定長谷川式認知症スケールのやり方とわかりやすい項目別解釈【点数評価だけじゃ勿体ない】評価用紙付き

こんにちは、すきマッチです。 今回は、「改定長谷川式認知症スケール」の解釈の方法について解説したいと思います。 あなたは、長谷川式をご存じですか? 長谷川式は、20点を超えるか超えないかのみで判断して ...

続きを見る

長谷川式認知症スケール

まずは、「長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)」とは、認知症のテストです。

あくまでテストであり、認知症を診断するものではありません。簡易式であり、手軽さ重視のテストです。

 

10~15分ぐらいで実施することができる上、専門的な知識や技術は必要がありません。
最も普及している認知症テストです。

長谷川式スケールのPDF

 

長谷川式についての記事はコチラ

知らなきゃ損!手軽に使える認知症の評価方法【認知症長谷川式スケール】
参考知らなきゃ損!手軽に使える認知症の評価方法【認知症長谷川式スケール】

こんにちは、すきマッチです。   いきなりですが、皆さん、全国に認知症と診断された方は日本にどのくらいいるとされているのかご存知でしょうか? あと5年もすれば高齢者の4人に1人が認知症になる ...

続きを見る

HDS-Rの項目別の解釈とケア

HDS-Rは項目別に評価をする機能が違います。それらを理解することで、より細かく認知機能の状態を知ることができます。

 

残存機能と障害機能が分かるのです。

残存機能と障害機能を知ることは、残存機能は活かして伸ばす、障害機能は代替え案で負担を減らすなど、ご利用者に合わせた対応が可能になります。

この記事では、残存機能の活かし方について少し詳しく書いています。

では、解説します。

1. お年はおいくつですか?

見当識の評価を行っています。

この質問は、自分への関心が低くなってきていることを指します。

歳をとるほど年齢に興味がなくなってしまいます。ある意味仕方のないことですが、周りがこのご利用者に興味を持って接することで、自己肯定感や自信に繋がるでしょう。

見当識・・・自分の置かれた状況を把握する能力

認知症初期に自分や社会への関心の低下が見られます。

2. 今日は何年、何月、何日ですか?何曜日ですか?

日時に関する見当識の評価を行っています。

 

日時の見当識障害が起こっているということは、社会とのつながりが希薄になり、社会に関心がない状態になっている可能性があります。

まずは、日付や曜日の確認できるような時計やカレンダーに印をつけることで日時に少しでも興味を持ってもらいましょう。

日時の興味が薄れていると言うことは、日時を把握する必要性が薄くなっています。

日頃のケアなども「約束」することや、次は何日の何曜日に来ることを伝えることで日時に関心を持ってもらえます。

また、日常にある程度の緊張感が出ることで他の機能への効果も出ることがあります。

注意して欲しいのが、やり過ぎると不安や焦りが大きくなってしまうので気をつけてください。

認知症の方はキャパオーバーするとBPSDが出現します。

3. わたしたちが今いるところはどこですか?

場所の見当識の評価を行っています。

場所の見当識障害が見られる場合は、年齢や日時の見当識障害と比べて、認知症の症状がより進行している可能性が考えられます。

見当識障害は認知症の症状の中で、記憶障害に次いで多い症状です。

見当識障害全般に言えることですが、ご本人に興味を持ってもらうこと、が1番大切です。

場所に関しては、デイサービスにきていることを認識されていないようでしたら、BPSDがいつ出現してもおかしくない状態であると言えます。

自分がどこにいるかわからないことは私たちでも不安になります。

デイサービスに行くと伝えても、デイサービスがなにかわからないかもしれません。お風呂に入りに行く、運動するところに行く、仲間とお仕事に行く、と言うようにそのご利用者が興味を持つような声かけをしましょう。

4. これから言う3つの言葉を言ってみてください。あとでまた聞きますのでよく覚えておいてください。

短期記憶の評価を行っています。特に言語性の即時記憶です。

 

短期記憶障害が起こると、言動のつじつまが合わなかったり、取り繕うようなことが増えてきます。

ケアで気をつけることは、何かを伝えるときは簡単に短くです。また、曖昧な表現ではなく直接的な表現をしましょう。

例:今日は寒くなるので風邪をひかないように気をつけてね。

→今日は寒くなるので暖かい格好をしてね

という感じでしょうか。

5. 100から7を順番に引いてください

ワーキングメモリの評価を行っています。

ワーキングメモリに障害が起こると、効率のいい動きができなくなります。

 

専門的な用語で言うと、前頭前野を中心に行われる高度な情報処理能力を行う機能です。

自分の置かれている状況や周りの状況を理解して、自分がなにをするか、どの処理を優先で行うかなどを瞬時に判断・実施する能力になります。

自分の注意力の配分をする能力です。

 

例えば、洗濯をしながら部屋の掃除をしていると洗濯したことを忘れてしまう。といったイメージです。

ケアでは一つ一つに集中してもらえる環境を作ります。

着替え中に、あえて話しかけたりしない。

食事中にテレビを見てしまう、キョロキョロして落ち着かない、と言う場合は注意が食事にいっていないことになります。

テレビを消したり、壁際のお席にして周りから入ってくる情報を減らすようにしてみましょう。

引き算に答えるのに時間がかかる場合は、情報処理に時間がかかるようになっていますが、情報処理能力はあります。

時間をかけて大丈夫であることを伝えて集中させてあげてください。

6.わたしがこれから言う数字を逆からいって下さい

「数字の逆唱」は、短期記憶とワーキングメモリの評価をしています。

逆から言うために、一度頭で覚えてひっくり返すというかなり複雑な能力が必要になります。

これができなかった方には、4と5と同様に簡潔に伝えること、集中できる環境にしてあげることが大切です。

 

7.先ほど覚えてもらった言葉をもう一度言ってみて下さい。

認知症の方が影響の出やすい遅延再生、数分前の近時記憶の評価になります。

コミュニケーションに問題がない場合でも、約束やちょっと前のことを忘れている。というようなことが起こります。

 

ヒントを与えての正解は、cue再生効果を確認しています。

cue再生効果とは、記憶の保持と取り出しの取り出しの部分の昨日を確認しています。

ちなみに、記憶は側頭葉、取り出しは前頭葉で行われています。

 

つまり、ヒントを与えて正解するということは、記憶(側頭葉)には問題がないが、取り出し(前頭葉)に障害がある可能性があります。

 

cue再生効果で正解が確認できた場合は、日常生活でもヒントやきっかけを与えることで解決できることがあります。

メモやアラームなど、思い出すきっかけを考えてアプローチしてみましょう。

 

8.これから5つの品物を見せます。それを隠しますので何があったか言って下さい。

視覚性記憶能力の即時、近時記憶の評価を行っています。

ここまでの項目が言語性や聴覚性であったのに対して、「視覚性」の評価になります。

 

人は8割以上を視覚から情報を得ていると言われています。

同じ記憶障害でも、視覚性と言語性の障害に差がある可能性がありますので、障害の少ないほうの記憶機能を活かすといいでしょう。

 

9.知っている野菜の名前をできるだけ多く言って下さい。

記憶された言葉を取り出す前頭葉の機能の評価を行っています。

 

注意していただきたいのは、覚えていても言葉がでにくいこともあり、cue再生効果で成績が急上昇するなら取り出し機能にのみ障害がある可能性があります。

これも7と同様に、きっかけやヒントで思い出すことが多々あります。よく起こる問題にあったアプローチを考えてみてください。

物をよくなくす場合は、収納場所に目印をする。タンスや引き出しなら中に何が入っているかわかるようにする。

日時が混乱しやすい人は、カレンダーや時計をわかりやすいものにする。印やアラームを使う。

などです。

HDS-Rの注意点

・集中できる環境で行いましょう。周りが騒がしかったり、誰かが近くで聞いているかもしれない、と言うような環境では正しい結果は得られません。

・いくら点数が低くても、認知症の診断は行ってはいけません。診断は医師しかできません。

・相手によってはバカにされたなど、感情を損ねる可能性があるため、しっかりと説明を行って実施する。

・聴覚や視力、失語症などコミュニケーションに障害のある方は正確な判定はできません。

・テスト中は、答えや結果に対して反応せず同じ対応をしましょう。

・テストは何度か練習をして正しい方法で判定を行ってください。

※5つの品物は関連のないもの、100から7を引く「それから」7を引くと、と聞くなど。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

長谷川式スケール自体が簡単な評価方法ですので、これがダメならこうすればいい。というようなハッキリとした答えは出ないかもしれません。

しかし、これだけ簡単なテストでケアの選択肢や仮説が得られるのは、かなりすごいです。

テストと仮説を繰り返し、ご利用者に合ったケアを見つけてあげてください。

ご利用者には定期的にテストを行うことで、認知症の進行や機能の維持、低下を見ることができます。

中長期での評価も見えるものがあります。実施して仲間と検証してみてください。

 

それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

抜け出せない現状にストップ!【筆者推奨:転職サイトの紹介】

手を振っている介護職

下記のブログ記事で筆者の推奨する転職サイトを5つ紹介しました!

 

実績・認知度・会社規模や求人数など、どれをとっても申し分のない転職サイトです。

 

転職サイト選びは「自分の転職の目的や、希望する条件と合致しているか」という点が問題です。

  • もっと給料を上げたい
  • 人間関係の良い職場で働きたい
  • 子育て中でも働きやすい職場を見つけたい
  • キャリアアップができる会社で働きたい
  • 資格の補助が出るようなところを探したい

こんな方には是非読んでほしい記事です!

CHECK

【最新2024年版】 介護転職サイト厳選TOP5
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職

  こんにちは、すきマッチです。   転職サイトは、自分の転職目的や希望する雇用形態応じて使い分けると、よりよい求人に出会える可能性がUPするってご存じでしたか?   今 ...

続きを見る

 

「転職サイトを見比べるのはめんどくさい…」という方は、下記の転職サイト(かいご畑)1択です!

 

筆者の藤原は、転職して3年で前の職場より200万円近く年収が上がりました。

 

本気で転職を考えている方は今すぐクリックを!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

-認知症
-, ,

© 2024 すきマッチブログ Powered by AFFINGER5