《簡単な自己紹介》
30代半ばの男性です。
同じ職場(デイサービス)で働きながら、日々の業務に必要なことを調べたり考えたりしてブログにしています。
理学療法士・介護福祉士・社会福祉士などの資格を保有し、普段はデイサービスの管理職として働いています。
《実績》
主な実績です。
デイサービス4年連続で利益率10%を叩き出す
離職率は4年連続で5%以下
理学療法士と社会福祉士歴10年以上
ブログ運営:2020年6月から開始
Twitterフォロアー数:せがわ課長1400フォロアー、ふじわら400フォロアー
《発信している媒体》
1ブログ すきマッチブログ
3youtube すきマッチ
《ブログ紹介》
ブログを始めたきっかけは、普段デイサービスで働いている上で、運営の悩みや問題をその時その時で解決して終わらすだけではなく、形に残していきたいと思ったのが始まりです。
人間関係の悩み、業務の効率化、数値管理など。
その後は、介護保険制度やレクレーションまたは健康情報など自分たちが必要だと感じた情報を介護に携わる方と共有できるようブログで発信しています。
このブログは"介護業界で一般社員としてお勤めの方むけ"ブログです。
一般社員の方と言っても幅が広いですが、だいたい働きだして3~7年目の方でしょうか。
この時期っていろいろ悩まれると思います。
3、4年目の方の悩みとしては、
「後輩たちへの指導を任されているが、知識や技術に自信がない」
「集団体操やレクを任されたけど情報が欲しい」
6、7年目の方の悩みとしては、
「このままここで働き続けて良いのか」
「主任に任命されたけど、どうすればよいのか…」
「制度って難しくて理解しにくい」
などがありますよね。
こういった普段の業務で悩んだ時「そういえばすきマッチブログに何か情報があるかも!」といった感じで使っていただけたら嬉しいです!
《カテゴリー紹介》
介護士
介護士としてのスキルアップのための知識、そして普段の業務に役立つ知識を「これでもか!」というぐらい大量に載せています。
・PT目線
・介護過程
・レクレーション
・認知症
・独り言
副業
会社にばれず副業をすることができます。
成功体験に基づき副業について書いているので、興味がある方は参考にしてください。
主任向け記事
役職がついている方向けのブログです。最新の制度情報やマネジメントの秘訣等を載せています。
・制度
・人事管理
・金銭管理
・デイサービス
健康
理学療法士の観点に基づく健康管理情報満載です。ご自身はもちろんですが、ご家族やご利用者にも提案できる情報を載せています。
・職員の健康管理
・高齢者向け記事
その他
転職・ブラック企業・介護職にまつわる悩み・最新の医療的な情報など多岐にわたり載せています。
人気ブログ
1,
2,
3,