本ページはプロモーションが含まれています

介護予防及び要介護度進行予防に関する研修 高齢者の健康

介護士なら皆知っています。高齢者の介護予防について【中学生でもわかるように、具体的に説明します】

介護士なら皆知っています。高齢者の介護予防について【中学生でもわかるように、具体的に説明します】

こんにちは、すきマッチです。

 

高齢者と関わることを仕事にしている私たちにとって"介護予防の正しい知識"は必須です。

 

厚生労働省や自治体もこの介護予防にとても力を入れており、パンフレットや資料がたくさんあるかと思います。

 

しかし、「内容が漠然としている」「あまり現実味がない」「わかりにくい」など感じておられませんか?

 

この記事では、そんな方へわかりやすくご説明させていただきます。

 

すらすら読める内容ですので是非最後まで読んでみてください。

 

要介護状態になる要因とその予防

介護予防体操などに熱心に参加されている方は、「未来のために頑張って、毎日続けて予防に取り組んでいこう」と考えておられるかと思います。

 

しかしそもそも「何が要因となって要介護状態になるのか」を提供する私たちがしっかりと知る必要があると思います。

 

こちらご覧ください。

 

参考

《要介護 要因ランキング》

男性:

1位 脳血管疾患 30%

2位 認知症 21%

3位 高齢による衰弱 19%

女性:

1位 高齢による衰弱 28%

2位 骨折・転倒 27%

3位 認知症 27%

 

いかがでしょうか。

これを見て予防を考えるなら、

・脳血管疾患(脳梗塞など)には⇒生活習慣の改善
・認知症には⇒認知症予防
・衰弱、骨折・転倒には⇒口腔機能向上、栄養摂取、運動

となるかと思います。

 

ご高齢者にこれだけを見せても「なんか大変そう…」と感じられますよね。

 

実はそんなに難しくありません。

 

ではざっくりご説明しますので、高齢者への説明する際の参考にしていただければと思います。

 

介護予防項目ごとの繋がりを説明

栄養

運動をして体を鍛える必要がありますが、それには十分な栄養が必要です。

 

炭水化物(糖質)と脂肪(脂質)が、私たちが動くために必要な栄養素となります。

 

筋肉は糖質や脂質をエネルギーの基として利用し、ATP という化合物を作り、動くための力を発揮しています。

 

たくさん運動をするアスリートはこの糖質と脂質をたくさん摂取しています。

 

イキイキとアクティブに動くためには、しっかりと食べなければなりません。

 

「あまり動かないから食べない」、「あまり食べないから動けない」。これは非常に悪循環です。

 

逆に栄養の摂りすぎも体に悪く、高脂血症・高コレステロール・高血糖などに至り、脳血管疾患などを誘発してしまいます。

 

高齢者の虚弱状態(フレイル)や肥満状態(ロコモティブシンドローム)はこの “動く”と“食べる”のバランスで予防・改善することができます。

 

口腔機能

ただし栄養を得るには口の機能が十分でなければなりません。

 

自分の歯で物を噛み摂り入れることで、料理がおいしく感じ十分な栄養を摂取することができます。

 

また歯と認知症にも繋がりがあることをご存じですか?

 

私たちが歯で食べ物を噛み砕く時に、その衝撃と振動が脳に伝わります。

 

歯から神経を経由して神経伝達物質が脳に伝わります。

 

それらが刺激となって脳の血流量が増加し、脳の働きが活性化されます。

 

「歯を一本無くすごとに認知症になる確率が増えていき、最終的に自分の歯がゼロになると確率が2倍になる」という説もあります。

 

運動

運動も認知症に効果があります。

 

認知症のうちの一つ《アルツハイマー型認知症》は、アミロイドβというタンパク質が脳に蓄積することが原因となって発症すると考えられています。

 

しかし、運動をするとこのアミロイドβを分解するための酵素が活性化され、タンパク質の蓄積を防ぐということがわかっています。

 

また、睡眠はアミロイドβを排出してくれますが、高齢になると睡眠の質は低下してしまいます。

 

日中に運動をすると程よく疲労を感じて、夜にしっかり眠れるようになるという点でも、認知症予防には恩恵があるといえます。

 

おわりに

いかがだったでしょうか。

 

一つだけ意識して頑張れば良いというものではなく、全てがリンクしていることがお分かりいただけたのではないでしょうか。

 

他にも、高齢者は社会との繋がりが非常に重要で、その繋がりにより生きる意欲がわき、予防体操などのモチベーションが上がります。

 

・趣味を持つこと

・地域の行事に参加すること

・コミュニティーに参加すること

 

なども実は非常に重要になってきます。

 

もし詳しく知りたい方がおられましたら、「地域包括支援事業」をウェブで検索し、訪ねてみていただければよいのではないでしょうか。

 

相談にのっていただけると思います。

 

ではこの記事はこれで終わります。

 

法定研修の記事はこちら

こちらもCHECK

毎年できていますか?介護施設の法定研修一覧【これで処遇改善加算の算定はOK】
毎年できていますか?介護施設の必須研修資料一覧【研修テンプレあり】

こんにちは、すきマッチです。   あなたの施設は年間研修予定は立てていますか?   法定研修はご利用者のため、スタッフのため、会社のために絶対必要なモノです。   どうせ ...

続きを見る

抜け出せない現状にストップ!【筆者推奨:転職サイトの紹介】

手を振っている介護職

下記のブログ記事で筆者の推奨する転職サイトを5つ紹介しました!

【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職

 

実績・認知度・会社規模や求人数など、どれをとっても申し分のない転職サイトです。

 

転職サイト選びは「自分の転職の目的や、希望する条件と合致しているか」という点が問題です。

  • もっと給料を上げたい
  • 人間関係の良い職場で働きたい
  • 子育て中でも働きやすい職場を見つけたい
  • キャリアアップができる会社で働きたい
  • 資格の補助が出るようなところを探したい

こんな方には是非読んでほしい記事です!

CHECK

【最新2024年版】 介護転職サイト厳選TOP5
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職

  こんにちは、すきマッチです。   転職サイトは、自分の転職目的や希望する雇用形態応じて使い分けると、よりよい求人に出会える可能性がUPするってご存じでしたか?   今 ...

続きを見る

 

「転職サイトを見比べるのはめんどくさい…」という方は、下記の転職サイト(かいご畑)1択です!

 

筆者の藤原は、転職して3年で前の職場より200万円近く年収が上がりました。

 

本気で転職を考えている方は今すぐクリックを!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

-介護予防及び要介護度進行予防に関する研修, 高齢者の健康
-, , , , , , ,

© 2024 すきマッチブログ Powered by AFFINGER5