こんにちは、すきマッチです。
今回は、介護職の給与とキャリアを簡単に上げる方法について書いていきたいと思います。
給与やキャリアについて悩んでおられる方に読んでいただきたいです。
安心してください。誰でも簡単に、給料やキャリアを上げていく方法があります。
介護職で働いている方の給与とキャリアは、資格と転職で誰でも簡単にあげることができます。
その方法とは…
うまく転職することと資格の取得をすることでかなりの近道になります。
転職や資格の取得、あるいは両方を効率よくすることが1番です。
今働いている施設での、給与や業務内容に不満がある方は転職を検討したほうがいいでしょう。
また、良い職場に巡り合っており続けていきたいと考えている方は、資格の取得を考えてキャリアを上げていきましょう。
今回の記事では、「給与とキャリアを上げる方法」を「転職と資格の取得」という視点から説明していきたいと思います。
-
参考おすすめ!介護職が転職するとき、必ず知ってくべきこと【絶対に失敗しない転職先の選び方とやめ方を公開】
こんにちは、すきマッチです。 あなたは介護職の転職について、どのようなイメージを持っているでしょうか? ステップアップなど、いいイメージが強いでしょうか?人間 ...
続きを見る
目次
給与とキャリアをあげるために
・まずは自分自身を分析する
「給与が上がらない」「やりたい仕事ができない」というのは、介護業界に限らずどの分野でもあること。
現状の仕事内容や給与に不満や悩みを抱えている方はたくさんいます。
そこで考えていただきたいのが、自分自身は「給与が上がらない」「やりたい仕事をやらせてくれ」と言えるほどに現状でできることをしているか?ということです。
現状に不満や悩みがある方は、まず「どうすれば給与が上がるのか」「どうすればやりたい仕事ができるのか」を考えてみよう。
そこから自分自身にできること、これから取り組むべきことを導き出します。
下記は私が転職を考えたときに自己分析をした項目です。
(デイサービス勤務:介護職兼生活相談員・副主任という立場でした)
・給与がなかなか上がらない
・仕事内容(デイの生活相談員)が変わらずつまらない
・同僚に介護の専門性を上げようという人がいない
・上司がパソコンを使えず、どの業務も効率化できない
これは私の場合ですが、みなさんも不満の原因がわかればあとは行動あるのみです。
・行動する
ポイントは自分自身でどうにかできることにのみ注力することです。
「自分」は変えられますが「人」は変えられません。「過去」と「未来」も同じです。
私が起こした行動は、
・給与を上げるため、賃金規定の確認
・生活相談員の専門性について勉強する
・自分主催の勉強会の開催
・上司のかかわっていない仕事の効率化
です。
具体的には、
・給与を上げるため、賃金規定の確認
→所持資格が点数となっており、点数によって昇給額が変わるシステムだったので資格の取得に向けて動き出しました。
・生活相談員の専門性について勉強する
→「つまらない」と思っていたのは、何も考えずにアセスメントや計画書の作成を行っていたからでした。
書籍を買っていろいろな角度からアプローチすることで生活相談員の「おもしろさ」に気づくことができました。
・自分主催の勉強会の開催
→移乗や移動の技術を底上げすることで利用者様のためになればいいな、と思い始めましたが、自分自身アウトプットすることでかなり有益な結果になりました。
・上司のかかわっていない仕事の効率化
→日々の必要な書類や日報などほかの人でも触れるぐらいに簡素化し、半自動ぐらいにすることができました。
もともと残業嫌いで定時上がりでしたが、これらの取り組みには残業して、できる限り取り組みました。
これらの行動は、今の私の業務の在り方のもとになっており、行動してよかったと今でも思います。
私自身の話が長くなりましたが、みなさんも現状分析から自分自身にできることを考えて行動に移してください。
給与やキャリアアップの第一歩になります。
転職で給与とキャリアをあげよう
私の場合は、前の章であげた行動を起こしましたが、結局転職をしました。
結果は、一時的には給与は下がりましたが現在は当時の1.5倍ぐらいの給与になっています。
ここで一つ言っておきたいのは、転職は必ずしも給与を上げるものではありません。
あなたの市場価値次第で難易度も変わります。
更にやり方を間違えると今よりも職場環境が悪くなってしまうこともあるので、注意しましょう。
まずは、自分が変わる努力をして、それでもダメなら転職という選択肢を考えましょう。
あくまで選択肢の一つが転職であるように考えておいてください。
では、どうやって転職による給与とキャリアのアップを実現するか書いていきます。
「やりたいこと」に必要な知識や技術を身に付ける、もしくはレベルアップさせることです。
いきなり転職をしても、あなたの能力が上がっていないと給与やキャリアは簡単に上がりません。
例えば、介護職から「生活相談員」にキャリアアップするにはたくさんの知識が必要になります。
やる仕事自体も計画書関係や外部との連携など今までにやったことがないことをする必要があります。
また、施設によっては介護職も兼務するところがあり、仕事量と責任感が一気に増します。
現在の施設でポストが空いていなくても、現任の相談員の人にいろいろと話を聞いて知識や技術を盗みましょう。
同じ職種でもやることのレベルが上がれば自然と給与も上がっていきます。
介護職としての知識や技術、経験が上がると「教育係」や「現場リーダー」といった上位職に就くことも可能です。
こちらも今までにやったことがない仕事が増えますが、間違いなくキャリアアップです。
教育係をしたことがある、という経験は、次の職場でかなり役に立ちます。
人に教えるということはとても難しく、どこの職場に行っても重宝されます。
このように、転職の前に自分自身の能力を上げることで確実に給与やキャリアを上げることができます。
転職を考えることをきっかけに、能力が上がり自分自身の成長に繋がることでずっと先を考えた時にもいいことなのです。
※給与にこだわった転職をお考えの方に、施設形態ごとの大体の給与表を貼っておきます。ご参考になれば
一般的な介護職員の総支給額です。(処遇改善加算込み)
夜勤があるため、施設系の24時間体制の職場は給与が良い傾向があります。
令和2年度の厚生労働所のデータはコチラ
転職決めた!という方は
資格を活かすなら
資格を活かして好条件で転職するなら⇒⇒介護専門求人サイトかいご畑
無資格や応援プロジェクトを利用したい方は
介護職応援プロジェクト20万円がもらえる介護・福祉の転職サイト『介護JJ』
資格取得で給与とキャリアをあげよう
最後に資格を取得することについてお話をします。
給与やキャリアを上げるには1番確実です。
介護職の資格は
・初任者研修(旧ヘルパー2級)
・実務者研修(旧ヘルパー1級)
・介護福祉士(国家資格)
と国家資格までの道のりがはっきりとしています。
未経験の方の当面の目標は「初任者研修」になります。
-
参考介護士・介護福祉士の基礎的研修【初任者研修は実際に必要なのか?】
みなさんこんにちは。 今回は介護士のキャリアアップを考える上で、最初の疑問である『初任者研修』の受講の可否をお話しします。 資格なし、未経験から始められる介護の仕事。介護福 ...
続きを見る
-
参考介護士・介護福祉士を目指す方は必見!【実務者研修とは・受講の必要はあるの?】
皆さんこんにちは、すきマッチです。 超高齢化社会になるに伴い、ますます注目の集まる介護業界ですが、今回は介護業界で働く人も未経験の人にも重要な資格「実務者研修」についてお話ししたいと思います。 正式名 ...
続きを見る
上位の資格を取っていくことで、時給や基本給が上がっていきます。
その最上位に位置するのが「介護福祉士」です。
-
参考介護士として必須!?介護福祉士受験資格【国家資格介護福祉士になるには】
今回は、介護福祉士の国家試験の受験資格を説明していきます。 ルートが4つあるので、1つずつ説明していきたいと思います。 介護福祉士になるには 介護福祉士になる ...
続きを見る
しかし、取得するとなるとなかなか時間も費用もかかります。
国家試験を受けなければいけませんし、福祉系の学校以外からの受験は現場経験が3年以上必要で現在は実務者研修の受講も必須となっています。
介護福祉士になると「社員雇用」や「管理職雇用」が見えてきます。資格手当も1~3万円支給されます。
大手の求人などでも優遇されていますし、介護職の最上位である資格に相応しい効果が実感できると思います。
まだ未取得の方にはぜひ挑戦していただきたい資格です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
転職、資格取得ともに自分を分析し、自己を高めることが重要です。
そのうえであなたの選択が最良なものになることを願っています。
最後までありがとうございました。
↓この他にも転職までにやっておくべきことをまとめてみました。
-
参考介護業界による転職で、やっておかないと失敗してしまう3つのこと【プロから聞いた転職の必須項目】
こんにちは、すきマッチです。 介護職が転職をする前にやっておくべきことは3つだけです。 この記事を読んで、転職の準備をしてください。 転職を考え ...
続きを見る
抜け出せない現状にストップ!【筆者推奨:転職サイトの紹介】
下記のブログ記事で筆者の推奨する転職サイトを5つ紹介しました!
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職
実績・認知度・会社規模や求人数など、どれをとっても申し分のない転職サイトです。
転職サイト選びは「自分の転職の目的や、希望する条件と合致しているか」という点が問題です。
- もっと給料を上げたい
- 人間関係の良い職場で働きたい
- 子育て中でも働きやすい職場を見つけたい
- キャリアアップができる会社で働きたい
- 資格の補助が出るようなところを探したい
こんな方には是非読んでほしい記事です!
CHECK
-
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職
こんにちは、すきマッチです。 転職サイトは、自分の転職目的や希望する雇用形態応じて使い分けると、よりよい求人に出会える可能性がUPするってご存じでしたか? 今 ...
続きを見る
「転職サイトを見比べるのはめんどくさい…」という方は、下記の転職サイト(かいご畑)1択です!
筆者の藤原は、転職して3年で前の職場より200万円近く年収が上がりました。
本気で転職を考えている方は今すぐクリックを!