本ページはプロモーションが含まれています

認知症

介護職必見!認知症ケアの基本がよくわかる【パーソンセンタードケア②】

介護職必見!認知症ケアの基本がよくわかる【パーソンセンタードケア②】

こんにちは、すきマッチです。

今回も認知症ケアの基本「パーソンセンタードケア」についての記事です。

前回の記事では、パーソンセンタードケアとは、「認知症の方に携わる人すべての情報をもとに組み立てていくもの」「認知症の状態を適切に捉える」「認知症の方のニーズの拾い方」について解説しました。

介護職必見!認知症ケアの基本がよくわかる【パーソンセンタードケア①】
参考介護職必見!認知症ケアの基本がよくわかる【パーソンセンタードケア①】

こんにちは、すきマッチです。 今回は介護士なら1度は聞いたことのある「パーソンセンタードケア」について解説していきたいと思います。 あなたはパーソンセンタードケアを説明できますか? パーソンセンタード ...

続きを見る

今回の記事では、パーソンセンタードケアにおける「認知症の方のいい状態・悪い状態」「ケアを提供する側の心構え」について解説します。

パーソンセンタードケアにおける認知症高齢者のいい状態・悪い状態

パーソンセンタードケアにおける認知症高齢者のいい状態・悪い状態というのは、前回の記事でも述べたように認知症の方を、認知症を持つ「人」ととらえることで説明ができます。

認知症の方がいい状態というのは、

「表現ができる」「ゆったりしている」「ユーモアがある」「周囲に思いやりがある」「愛情を示す」「喜びを表現ができる」などなど。

認知症の方が不安なく表現ができる。

認知症の方がリラックスしてゆったりとしている。

認知症の方がユーモアあるコミュニケーションが取れる。

認知症の方が周囲に思いやりのある言動をする。

認知症の方に、方が愛情を示す。

認知症の方が喜びを表現できる。

どれも介護の現場を経験した方なら想像ができると思います。

このようにポジティブな状態を認知症の方のいい状態と言えます。

認知症の方のと言いましたが、私たちも同じです。

そうです。私たちと同じように人間らしくある状態と言えます。

 

では逆に悪い状態とはどのような状態なのでしょうか。

認知症の方が悪い状態というのは、

「身体的不快感」「強度の怒り」「放任状態(悲しいときやがっかりしているときなど)」「不安」「恐怖」「退屈」「無関心」「無感動」「緊張」などなど。

身体的不快感とは、暑い寒いもですが、失禁しているなども含まれます。

放任状態とは、現実に悲しいことやがっかりしたことが起きていなくても、思い出したり、その方が悲しい時代に戻っている可能性も考えられます。

お話を聞いてあげることをお勧めします。

いい状態と同じですが、これもまた私たちと同じです。

唯一違うことは、認知症の方は言葉で訴えることができない場合があります。

悪い状態を言葉で表現できない場合は、BPSDとして表現することになります。

BPSDとは、周辺症状と言われる認知症の方の「問題」行動と言われるものです。

徘徊や暴言暴力、物とられ妄想などがあたります。

誤解を恐れずに言うと赤ちゃんと同じで、言葉で伝えることができないので表現できる方法で私たちに伝えてくれています。

赤ちゃんは泣くことでしか伝えられませんが、認知症の方は体が動くしうまく伝えることができなくてもしゃべることはできます。

悪い状態というのは、認知症の方にだけでなくケアをする側にもよくない状態と言えますね。

認知症ケアの基本!知るとケアが楽になる【認知症の中核症状と周辺症状】
参考認知症ケアの基本!知るとケアが楽になる【認知症の中核症状と周辺症状】 

  認知症は日本では身近な病気で、4人に1人は認知症患者かその予備軍といわれています。   誰が認知症になってもおかしくありませんし、親や身内が認知症になり介護をする立場になる可能 ...

続きを見る

ケアを提供する側の心構え

まず、認知症に携わる方の資質についての話をしましょう。

私の私見ですが、食事介助や排泄介助は慣れれば誰でもできます。

冷たい表現ですが、替えのきく誰でもできる仕事です。

しかし、認知症のケアというのは本人の資質、センス、人間性が重要になります。

決して誰でもできる仕事ではありません。

資質とは、心がけです。

・尊重 ・話し合う ・ともに行う ・楽しむ ・感覚を刺激する ・喜び合う ・リラックスする ・共感をもって理解する ・包み込む

・残存能力を考えてサポートする ・創造的な活動を促す ・認知症の方が人のためになにかをしてあげる ・指示受け人間にならない

・その方の可能性を広げる情報収集 ・想像力と創造力

たくさんありますが、これらは明日からいや、今日からでもできることばかりです。

1つでも意識してケアをしてみてください。

認知症の方に接するときの心がけもそうですが、勉強したり自分の知識や技術を上げる「心がけ」も必要です。

センスとは知識からの派生する考え方や応用力、想像力です。

知識を得るだけでなく、それを生かすことができる柔軟な思考が大切になります。

 

いくつか簡単に解説してみましょう。

尊重とは、厚労省のHPにも「認知症高齢者の尊厳の尊重」と明記されていますが、大げさなので「一緒の世界に住んでいる」「特別なことではない」と解釈しましょう。

ありがちな事例で言えば、「どうせわからないから」と声掛けや説明をせずにケアに入る、赤ちゃんをあやすように相手をするなどでしょうか。

記憶に残らなくともその瞬間は「尊厳を傷つけられている」と言えます。

ともに行うや楽しむとは、ケアとは介護職側から一方的に提供されるものではないという心構えです。

立とうという気になる、服を着ようという気になる、食べようという気になる、というようにその気になってもらうことも介護職の腕によるところです。

そうすることでケアは共同作業になります。

楽しむのは、例えば、迷惑な行為「落ち着きなく動き回る」「建物から出て行ってしまう」を「迷惑」「しんどい」と思ってしまうところを「楽しむ」ことで見える景色が変わってきます。

語弊を恐れずに言えばこちらの想像を超える行動をする認知症の方を「楽しむ」ということです。

喜び合う、リラックスするとは、認知症ケアを行う介護職が実際に喜び合う、リラックスする場を提供するには、介護職の心にちょっとした余裕がなければできないことです。

仕事ばかりではなくしっかり休み、充実したプライベートも必要です。

包み込むとは、相手の世界(想像上の世界)を肯定するわけでもなく、否定するわけでもない、という姿勢です。

残存機能からできることをサポートするとは、繊細で思いやりのある想像力が必要になります。

周辺症状が出ているときにも思いがけない残存機能に気づくこともあります。

それには、動作や表情を一方的にこちらの解釈で意味づけるのではなく、一緒に探り何かができるようにすることが重要です。

 

この記事で一番伝えたいことを最後にいます。

認知症ケアはソウゾウ力が必要な仕事です。

相手の気持ちを想像する、立場、環境、背景、人間関係など知りえた情報から想像します。

そこから、個別にアプローチを探りケアを「創造」します。

こういった想像力や想像力というのは現場でしか身につかず、研修だけではどうにもなりません。

現場のケアを大切にすることが重要です。

まとめ

いかがだったでしょうか。

認知症の方の状態の区別と、ケアをする側の心構えを解説しました。

どれも現場でケアをしている方はわかっていることばかりだと思います。

改めてこういう風に言葉にして「言語化」することで見えてくるものがあります。

この記事をよく読み、認知症研修の助けにしてもらえると幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

介護職必見!認知症ケアの基本がよくわかる【パーソンセンタードケア③】
参考介護職必見!認知症ケアの基本がよくわかる【パーソンセンタードケア③】

こんにちは、すきマッチです。 3部に分けてパーソンセンタードケアについて解説をしてきましたが、今回がラストになります。 ここまでは、パーソンセンタードケアとは「その方に携わる人すべての情報をもとに組み ...

続きを見る

抜け出せない現状にストップ!【筆者推奨:転職サイトの紹介】

手を振っている介護職

下記のブログ記事で筆者の推奨する転職サイトを5つ紹介しました!

 

実績・認知度・会社規模や求人数など、どれをとっても申し分のない転職サイトです。

 

転職サイト選びは「自分の転職の目的や、希望する条件と合致しているか」という点が問題です。

  • もっと給料を上げたい
  • 人間関係の良い職場で働きたい
  • 子育て中でも働きやすい職場を見つけたい
  • キャリアアップができる会社で働きたい
  • 資格の補助が出るようなところを探したい

こんな方には是非読んでほしい記事です!

CHECK

【最新2024年版】 介護転職サイト厳選TOP5
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職

  こんにちは、すきマッチです。   転職サイトは、自分の転職目的や希望する雇用形態応じて使い分けると、よりよい求人に出会える可能性がUPするってご存じでしたか?   今 ...

続きを見る

 

「転職サイトを見比べるのはめんどくさい…」という方は、下記の転職サイト(かいご畑)1択です!

 

筆者の藤原は、転職して3年で前の職場より200万円近く年収が上がりました。

 

本気で転職を考えている方は今すぐクリックを!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

-認知症
-, , , , ,

© 2024 すきマッチブログ Powered by AFFINGER5