こんにちは、すきマッチです。
デイサービスとは高齢者が日帰りで、入浴・レクレーション・リハビリなどの介護サービスを受けることができる介護施設です。
看護師は病院以外にも、デイサービスのような介護現場で働く選択肢もあります。
このような施設には、医療処置が施せる看護師は一人か多くて二人しかおらず、重要な役割を果たします。
この記事では、デイサービスで看護師がどのような業務をして、どのような役割があるかを解説します。
普段、私はデイサービスで勤務しているので、より具体的に現場に沿った内容をお伝えすることができるか思います。
是非、最後まで読んでみてください。
目次
デイサービスで働く看護師の日常業務
デイサービスで働く看護師は、デイサービスの運営をしていく上で重要な役割を果たしています。
高い専門性のある業務から、介護職の手伝いまで、幅広い業務を担当しています。
以下、具体的に解説します。
健康状態のモニタリング
まず、看護師はご利用者の健康状態をモニタリングします。
健康チェックやバイタルサインの測定を行い、体調の変化や症状の把握を行います。
定期的な健康診断や医師の指示に基づいて、必要なモニタリングを行います。
例えば、血中酸素濃度の確認、透析で使うシャントの音の確認、ストマやパウチの確認などを行う場合もあります。
異常な変化や症状を早期に把握し、必要な処置や介入を行うことで、ご利用者の健康状態を維持・向上させます。
医療処置
入浴後に、パウチ交換をしたり、軟膏を塗布したり、ガーゼや包帯を巻いたりなど、医療処置を行います。
もちろん医師の指示に基づく処置で、それら医薬品の管理も行います。
看護師が行うことで、異変をすぐに察知し、外部への報告や相談をすることができます。
服薬管理
ご利用者の服薬管理や、服薬指導、副作用の監視などを行い、安全な薬物療法を確保します。
必要に応じて、外部の医師や薬剤師と相談や連絡をする場合もあります。
口腔ケア
看護師が口腔ケアを担当するデイサービスも多いです。
デイサービスには「口腔機能訓練加算」というものがり、口腔ケアや評価を実施しているご利用者が大勢おられます。
ご利用者の口腔状態を定期的に評価し、食後に口腔ケアを促します。
外部との連携
さらに、看護師は外部との連携や相談も行います。
医師やケアマネージャー、ご家族と連携し、ご利用者の状況を伝えたり、確認する作業も担います。
看護師が、ご利用者の状態や変化を外部と共有することで、円滑な医療的処置を実施することができます。
爪切り
ご利用者の爪切りを看護師が担当しているデイサービスもあります。
爪切りは、ご利用者の足の状態や病気によって難易度が変わり、出血の可能性が高いため、看護師が実施していることが多いです。
感染症の予防や衛生管理
感染症の予防や衛生管理も担います。
新型コロナウイルスやインフルエンザの対策、季節によっては食中毒の予防や指導も行います。
リスク管理
看護師はご利用者の安全な環境を確保する責任も担っています。
例えば、入浴時や移動時のリスク評価を行い、転倒やケガの予防策を実施します。
その他
そして現場の介護職を手伝うことも多く、入浴や食事の介助、排泄の援助、移動や移乗介助など、ご利用者のケアも行います。
介護業務に携わる場合でも、看護師としての専門知識や判断力を活用し、利用者の安全と健康を保つためのケアを提供することが求められます。
看護師はチームとの連携も重要です。他のスタッフと協力し、情報の共有や連絡をこまめにすることで、ご利用者のニーズに合ったケアや看護ができます。
ご利用者の病歴や医療情報の管理も看護師の責任です。
正確な情報の収集と記録を行い、ご利用者の状態に関する情報を適切に共有します。
ご利用者の急変時の対応
看護師がデイサービスにおいて利用者の急変時に対応するためには以下のような手順を踏むことが一般的です。
緊急時の対応
- 状況評価:ご利用者の状態を的確に評価します。呼吸状態、意識レベル、体温、脈拍などのバイタルサインをチェックし、異常がある場合は速やかに対応します。
- 安全確保:ご利用者と周囲の安全を確保します。例えば、ご利用者をベッドや床に寝かせ、周囲を安全な状態に整えます。必要に応じて他のスタッフや救急隊への連絡を行います。
- 応急処置:ご利用者の症状に応じて必要な応急処置を行います。例えば、呼吸が停止している場合にはCPR(心肺蘇生法)を実施します。出血がある場合には圧迫止血を行います。また、ご利用者に対して適切な酸素供給や鎮痛処置を行うことも考慮します。
- 医療機関への連携:状態が重篤な場合や必要な処置がデイサービスで行えない場合には、適切な医療機関への移送を検討します。連絡を取り、ご利用者の状態と症状について詳細な情報を提供し、医療機関と連携しします。場合によっては救急車を要請し、救急隊へ既往歴や現病的、いつどのような状態になったのか、バイタルの推移、かかりつけ医の有無などの情報を提供します。
- レポートと記録:発生した急変の内容や対応内容を詳細に記録します。記録には時間、症状、対応内容、連絡先などの情報を含めます。これにより、後続の医療スタッフや関係者に正確な情報を提供することができます。
重要な点は、迅速な判断と行動、チーム内や医療機関との連携、正確な情報の共有です。
看護師は緊急時において冷静さを保ち、必要な処置を適切に行うことが求められます。
また、事前のトレーニングやシミュレーションを通じて、急変時の対応力を高めることも重要です。
デイサービスでは、緊急時における対応策を明確に定めた緊急対応マニュアルを用意しておくことも一般的です。
マニュアルには、具体的な緊急事態のシナリオや手順、連絡先などが記載されており、スタッフが迅速かつ効果的に対応できるようになっています。
介護施設における緊急時の対応やマニュアルについては、こちらのブログに詳しくまとめていますので、合わせて読んでみてください。
-
参考介護施設の必須研修の1つ【緊急時もしくは事故の対応に関する研修】を公開。
こんにちは、すきマッチです。 介護施設の必須研修の1つである【緊急時もしくは事故の対応に関する研修】を公開します。 少し通所介護(デイサービス)よりの内容になっていますが、 ...
続きを見る
おわりに
いかがだったでしょうか。
デイサービスの看護師はやることが多いです。
業務量や役割が多いので、他の専門職と協力しなければこなすことができません。
そのためには、普段から他の専門職と良好な人間関係を保つ必要もあります。
デイサービスの看護師の責任は重いものですが、チーム一丸となってよいサービスを提供することで、ご利用者の笑顔や満足感を得ることができます。
介護事業所の必須研修
当ブログサイトは主に、介護施設で必要な"必須研修"について発信しています。
下記の表をご覧ください。
それぞれの研修についてブログを作成しています(※作成中の記事あり)
もしご興味があればこちらから覗いてみてください。
こちらもCHECK
-
毎年できていますか?介護施設の必須研修資料一覧【研修テンプレあり】
こんにちは、すきマッチです。 あなたの施設は年間研修予定は立てていますか? 法定研修はご利用者のため、スタッフのため、会社のために絶対必要なモノです。 どうせ ...
続きを見る
その中でも一番読まれている研修記事を載せておきます。
わかりやすい!倫理及び法令遵守に関する研修/プライバシー保護の取り組みに関する研修【法定研修はこれでOK】
こちらもCHECK
-
わかりやすい!倫理及び法令遵守に関する研修/プライバシー保護の取り組みに関する研修【介護の法定研修は必須】
こんにちは、すきマッチです。 通所介護を運営する上で必要な「法定研修」があります。 これらの研修は必須です。 介護サービス情報公開総合サイトより ...
続きを見る
抜け出せない現状にストップ!【筆者推奨:転職サイトの紹介】
下記のブログ記事で筆者の推奨する転職サイトを5つ紹介しました!
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職
実績・認知度・会社規模や求人数など、どれをとっても申し分のない転職サイトです。
転職サイト選びは「自分の転職の目的や、希望する条件と合致しているか」という点が問題です。
- もっと給料を上げたい
- 人間関係の良い職場で働きたい
- 子育て中でも働きやすい職場を見つけたい
- キャリアアップができる会社で働きたい
- 資格の補助が出るようなところを探したい
こんな方には是非読んでほしい記事です!
CHECK
-
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職
こんにちは、すきマッチです。 転職サイトは、自分の転職目的や希望する雇用形態応じて使い分けると、よりよい求人に出会える可能性がUPするってご存じでしたか? 今 ...
続きを見る
「転職サイトを見比べるのはめんどくさい…」という方は、下記の転職サイト(かいご畑)1択です!
筆者の藤原は、転職して3年で前の職場より200万円近く年収が上がりました。
本気で転職を考えている方は今すぐクリックを!