本ページはプロモーションが含まれています

デイサービス

デイサービスのレクリエーション:重さ比べレク【必見!PTによる個別機能訓練の視点あり】

デイサービスのレクリエーション:重さ比べレク【必見!PTによる個別機能訓練の視点あり】

こんにちは、すきマッチです。

 

今回はレクリエーションシリーズとして、介護現場でよく使われるレクリエーションの応用と介護士の視点の解説をします。

 

さらに、理学療法士の視点から個別機能訓練としての効果の解説を紹介したいと思います。

 

レクリエーションは「楽しむ」ことが重要ですが、「意識するポイント」をつかんでおけば、かなり効果的なリハビリになります。

 

せっかくレクリエーションをするからには、「楽しむ」と「リハビリ」を最大にしましょう!

 

また、工夫により季節感や行事感を取り入れることができます。

 

身体機能のトレーニングだけでなく、認知機能のトレーニングとしても活用しましょう。

 

レクの担当になって困ることの多いあなた、是非この記事を参考にレクリエーションが得意になってください。

 

第7弾は重さ比べレク!反応の刺激と集中力upのトレーニングがポイントです。

 

あえて重くすることで上肢のトレーニングにもなります。

 

 

デイサービスのレク 重さ比べレク

 

秤

 

重さ比べレクは、麻痺の身体にハンデのある方でもできる、集中力を鍛えるレクリエーションです。

 

意外とバリエーションが多く、様々な方法があります。

 

ペットボトルを5本ほど用意します。

 

それぞれに水を入れて重りにします。

 

1本を見本とし、同じ重さのペットボトル1本とそれ以外の重さのペットボトルを作成します。

 

完成したらペットボトルに画用紙を貼り、中が見えないようにします。

 

見本を1本渡し、それ以外を並べます。

 

見本と同じ重さのペットボトルを当てることができれば成功です。

 

活動の注意点は、

 

ポイント

・重さを感じる感覚には個人差があるため、重さの差が小さすぎると難易度が上がります

・認知症などの理解が難しいご利用者は、声掛けでフォローしましょう

・静かなレクなので、盛り上げる職員の腕が試されます

・待ち時間が発生するので、あまり大人数には向いていないです

 

デイサービスのレク 重さ比べレク 応用編

 

参考

・重い順に並べる

・中に入れるものを変える

・形の違うもので重さを比べる

・比べる本数を増やす

 

応用はたくさんありますが、4つ紹介します。

 

重い順に並べる

重さ順に並べることで比較する回数が増えて、更なる集中力のアップにつながります。

 

同じ重さを当てることと重さを比べることは少し違い、ご利用者の工夫する姿を見られるかもしれません。

 

中に入れるものを変える

むかし算数で習ったように物質により体積と重さが違います。

 

水や砂、油、石、ビー玉など入れるもので同じ重さでも量が違ったりするので、難易度・楽しさ共にアップします。

 

形の違うもので重さを比べる

ペットボトルにこだわらず、様々な重さを比べるレクです。

 

比べるものにより、回想したり連想したりすることで認知機能の刺激にもなります。

 

意外なものが重かったり、軽かったりとご利用者と発見するのも楽しいでしょう。

 

デイサービスのレク  PT’eye(PTの視点)

レクレーションは高次脳機能障害へのアプローチや評価としてかなり有能です。

 

"重さ比べレク"で重さを比較するには集中力が必要ですよね。

 

ポイント

このレクで注視するのは、

・集中力

・注意障害の有無

・感覚能力

・半側空間無視

・失認

などをさっくりと評価するきっかけにすることができます。

 

「レクでご利用者に楽しい時間を過ごしてもらう」という視点も大事ですが、

 

「高次脳機能障害が出ていないか」または「生活場面で高次脳機能障害がどのような問題となるか」といった視点で

 

観察するのも大事だと思います。

 

「実はこんな高次脳機能障害があるのかもしれないと思い、再度評価をしてみたら当たっていた」

 

なんてことはよくありますよ。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

重さ比べは静かなレクですが工夫はたくさんできます。

 

応用編で挙げた方法を組み合わせたり、あなたのオリジナルルールで実施するなど工夫してみてください。

 

冒頭でも述べましたが、レクには機能訓練の視点を意識していただくことも重要になります。

 

盛り上がるとご利用者の普段見れない顔がみれたり、キャラクターが見えることがあります。

 

レベルに合わせたレクリエーションで盛り上げてくださいね!

 

高齢者レクレーション記事の第8弾は【紙コップピラミッドレク】

 

ご興味があればこちらの記事もどうぞご覧ください。

 

また、当ブログとは違った観点からレクレーションについて紹介されているブログ記事があります。

 

こちらも参考にしてみてください。

 

高齢者のための役立ち情報ブログ〜3歩進んで2歩下がる〜

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

抜け出せない現状にストップ!【筆者推奨:転職サイトの紹介】

手を振っている介護職

下記のブログ記事で筆者の推奨する転職サイトを5つ紹介しました!

【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職

 

実績・認知度・会社規模や求人数など、どれをとっても申し分のない転職サイトです。

 

転職サイト選びは「自分の転職の目的や、希望する条件と合致しているか」という点が問題です。

  • もっと給料を上げたい
  • 人間関係の良い職場で働きたい
  • 子育て中でも働きやすい職場を見つけたい
  • キャリアアップができる会社で働きたい
  • 資格の補助が出るようなところを探したい

こんな方には是非読んでほしい記事です!

CHECK

【最新2024年版】 介護転職サイト厳選TOP5
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職

  こんにちは、すきマッチです。   転職サイトは、自分の転職目的や希望する雇用形態応じて使い分けると、よりよい求人に出会える可能性がUPするってご存じでしたか?   今 ...

続きを見る

 

「転職サイトを見比べるのはめんどくさい…」という方は、下記の転職サイト(かいご畑)1択です!

 

筆者の藤原は、転職して3年で前の職場より200万円近く年収が上がりました。

 

本気で転職を考えている方は今すぐクリックを!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

-デイサービス
-, , , , , , , ,

© 2025 すきマッチブログ Powered by AFFINGER5