こんにちは、すきマッチです。
今回はレクリエーションシリーズとして、介護現場でよく使われるレクリエーションの応用と介護士の視点の解説をします。
さらに、理学療法士の視点から個別機能訓練としての効果の解説を紹介したいと思います。
レクリエーションは「楽しむ」ことが重要ですが、「意識するポイント」をつかんでおけば、かなり効果的なリハビリになります。
せっかくレクリエーションをするからには、「楽しむ」と「リハビリ」を最大にしましょう!
また、工夫により季節感や行事感を取り入れることができます。
身体機能のトレーニングだけでなく、認知機能のトレーニングとしても活用しましょう。
レクの担当になって困ることの多いあなた、是非この記事を参考にレクリエーションが得意になってください。
第9弾は空き缶ジェンガレク!手の巧緻性と上肢の可動域がトレーニングのポイントです。
思考力や判断力のトレーニングにもなります。
目次
デイサービスのレク 空き缶ジェンガレク
空き缶ジェンガは大きなジェンガです。
やり方
空き缶20個ぐらいと厚紙(段ボール)を用意します
空き缶10個-厚紙-空き缶10個-厚紙-重りの順番に積み上げます
1段目と2段目の好きな空き缶を順番に抜いて、最上部に置いていくゲームです
崩してしまうと負けです
活動の注意点は、
ポイント
・空き缶が少なくなったり、難しくなってくると立ち上がる方も出てきます
・盛り上がってくると競技者以外が身を乗り出し、イスからの転落に注意してください
・理解力の乏しいご利用者は難しいかもしれません、ご利用者のレベルに合わせて難易度を調整してください
デイサービスのレク 空き缶ジェンガレク 応用編
参考
・空き缶積み上げゲーム
・空き缶釣り
・空き缶転がし
応用はたくさんありますが、3つ紹介します。
空き缶積み上げゲーム
ただただ空き缶を積み上げるレクです。
シンプルですが、誰にでもできるレクであり、盛り上がるレクです。
机の上からやるもよし、床から始めるもよし、ご利用者のレベルに応じてルール設定しましょう。
制限時間を設けることでハラハラ感が出て、集中力も上がるでしょう。
用意する空き缶のサイズをバラバラにしたり、高さを競うのか、積み上げた数を競うのかなどルールも自由自在です。
全員でやることでご利用者に一体感もでるでしょう。
空き缶釣り
空き缶の口に針を入れるかなり難易度の高いレクです。
針はクリップのような小さなもので作成し、上げる時に引っかかるように工夫しましょう。
缶をスチール缶にすることで磁石で行うことができます。
空き缶転がし
机の端から空き缶を転がし、向かいに設置した箱に入れるゲームです。
缶の中に重りを入れることで不規則な動きになり盛り上げることができます。
向かいの箱を複数作り、点数を変えるのもいいでしょう。
デイサービスのレク PT’eye(PTの視点)
座ってやれば座位バランス訓練、立ってやれば立位バランス訓練と、いろんな活用ができます。
座位バランス訓練の観点からレクレーションを考えたときのポイントはこちらの記事に詳しく載せていますので、興味のある方はどうぞ。
-
参考リハビリ型デイの介護福祉士は必見!【理学療法士がいう"座位バランス"とは何か!?】
こんにちは、すきマッチです。 今回は座位バランス能力についてお伝えします。 よく理学療法士等が立てる目標に「座位バランス能力の向上」とありますが、はたして座位バランス能力と ...
続きを見る
今回ご紹介した"空き缶ジェンガ"は前回「第8弾」で紹介した"紙コップピラミッド"と同様【動作の協調性】の評価や治療にもってこいのレクレーションです。
協調性とは運動を円滑・正確に実行する能力のことを指します。
例えばあなたがコップを使って水を飲もうとしたときは、ちょうどよい筋力で手が伸びてコップをつかみ、ちょうどよい速さで口元へ運ぶことができます。
我々健常人では当たり前かもしれませんが、この協調性のコントロールが難しい方では、上手くコップがつかめなかったり、
手が震えてコップの水をこぼしてしまったり、口へ運ぶときに顔にかかってしまったりします。
専門的にいうと、協調性のよい動作には下記の項目が適切である必要があります。
ポイント
・どんな筋がどんな組み合わせで活動するか
・どんなタイミングで筋が活動するか
・どれくらいの強さで筋が収縮するか
・どれくらいの速さで筋が収縮するか
・求心性、等尺性、遠心性のうち、どの筋収縮様式か
協調性が障害される代表的な疾患としては、小脳の病気です。
小脳疾患の方以外にも脳梗塞の後遺症として協調性の障害が生じる方もおられます。
この"空き缶ジェンガ"によって、ご利用者の皆さんがどの程度"動作の協調性"があるのかいっぺんに評価できますよ。
まとめ
いかがだったでしょうか。
空き缶を使ったレクはたくさんあります。
応用編で挙げた方法を組み合わせたり、あなたのオリジナルルールで実施するなど工夫してみてください。
冒頭でも述べましたが、レクには機能訓練の視点を意識していただくことも重要になります。
盛り上がるとご利用者の普段見れない顔がみれたり、キャラクターが見えることがあります。
レベルに合わせたレクリエーションで盛り上げてくださいね!
ご興味があればこちらの記事もどうぞご覧ください。
また、当ブログとは違った観点からレクレーションについて紹介されているブログ記事があります。
こちらも参考にしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
抜け出せない現状にストップ!【筆者推奨:転職サイトの紹介】
下記のブログ記事で筆者の推奨する転職サイトを5つ紹介しました!
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職
実績・認知度・会社規模や求人数など、どれをとっても申し分のない転職サイトです。
転職サイト選びは「自分の転職の目的や、希望する条件と合致しているか」という点が問題です。
- もっと給料を上げたい
- 人間関係の良い職場で働きたい
- 子育て中でも働きやすい職場を見つけたい
- キャリアアップができる会社で働きたい
- 資格の補助が出るようなところを探したい
こんな方には是非読んでほしい記事です!
CHECK
-
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職
こんにちは、すきマッチです。 転職サイトは、自分の転職目的や希望する雇用形態応じて使い分けると、よりよい求人に出会える可能性がUPするってご存じでしたか? 今 ...
続きを見る
「転職サイトを見比べるのはめんどくさい…」という方は、下記の転職サイト(かいご畑)1択です!
筆者の藤原は、転職して3年で前の職場より200万円近く年収が上がりました。
本気で転職を考えている方は今すぐクリックを!