今日は、すきマッチです。
今回は「不景気に増える介護職【働いてほしくない人3選】」ということで、介護職の立場からこんな人には介護業界に入ってきてほしくない!という人を書いてみたいと思います。
そもそもの人手不足から新型コロナにより、ますます人手不足に困る介護業界。
しかし、それでも働いてほしくない人はいます。
そんな人を解説したいと思います。
目次
介護職として働いてほしくない人3選
同じ介護職として、どんなに人手不足でも一緒に働きたくない人の特徴3つを挙げていきます。
ポイント
1介護職に劣等感を持って嘆く人
2うまくさぼる人
3嘘をつく人
どこの職場でも同じかもしれませんが、私はこのような人たちとは働きたくないと感じます。
後ほど詳しく説明しますが、タイトルにあるように不景気になると介護職への求人が増加します。
理由としては、慢性的な人手不足、転職すること自体に資格がいらない(2021年現在)ということが大きいでしょう。
また、誰でもできると思われていることが原因であると考えます。
不景気に人気になる職種はほかにもありますが、総じて人気がありません。
今回は触れませんが、そのあたりが解決することが求められるでしょう。
1介護職に劣等感を持って嘆く人
介護職に劣等感を持っている人は少なからずいるでしょう。
しかし、それを嘆く人はどうも苦手です。
給料が安い、仕事がきつい、未来がない、専門性が低く他の専門職に下に見られる・・・
実際に介護職にはたくさん嘆くことはありますw
私は、
メモ
じゃあ給料のいいところに移れば?
仕事がきついのはなぜなのか考えて対策すれば?上に訴えれば?
未来がないのはなんで?どうにもできないの?
専門性を上げる努力をしているの?
と思ってしまいます。
給料は年収500万を超えることは全然可能です。
介護技術をあげる、業務を整理することで「ラク」することができます。
未来のある法人もたくさんあります。そのためのキャリアマップの義務化です。
介護職の専門性が上がれば介護のイメージが変わります。
介護職は優しい人が多い、他のスタッフのことを考えるとやめられない、ご利用者のため。
聞こえはいいですが、やりがい搾取です。
介護職は嘆くより動きましょう。
自分でどうにもならないなら職場を変える。
悔しいなら勉強をする。
そういった人が増えれば、やりがい搾取をする現場も少なくなります。
ご利用者はもちろん大切ですが、あなたの方が大切です。
あなた自身が満足な報酬を得て、働くことがいいケアの一番の近道です。
2うまくサボる人
これはかなり厄介です。
自覚してサボっています。
うまくサボる人は「損得勘定」で動く人が多いです。
自分がサボれば周りが割を食う、ご利用者に迷惑が掛かるということよりも自分がラクをすることを重視しています。
1人がサボることで周りが疲弊し、ほかの人もサボるようになってしまいます。
ひいては職場全体の士気の低下にもつながっていきます。
絶対に一緒に働きたくありません。
私の中のサボる人に多い特徴は、
ポイント
上司への対応と同僚・後輩への対応が違う人
ある程度の知識・技術で満足している人
重度なご利用者はうまく避けている人
です。(完全に独断と偏見です)
上司と同僚の対応が違うのは、裏表のある人です。ご利用者も選んでいる可能性があります。
また、上司の前でだけ働くといった特徴があります。
ある程度の知識と技術があるのは、良くも悪くも目立ちません。
サボっていても目立ちにくいのが特徴です。
重度なご利用者を避けている時点でサボっているのですが、それが損得勘定で動いている証です。
自分がサボってほかの人がカバーすることになんとも思っていません。
こういったスタッフは上司からすると見つけにくく、まじめな良いスタッフに見えているかもしれません。
長く働くとボロが出ますが、そのころには現場に影響力を持っている可能性があります。
スタッフはもちろん、ご利用者にも悪い影響を与えるでしょう。
3嘘をつく人
これもなかなか厄介になります。
サボる人にも言えることですが、スタッフとご利用者は1対1になることが少なくありません。
考えたくありませんがそこで噓をつく可能性があります。サボる可能性があります。
ケアの現場は何があるかわかりません。
なにかあった時の対応やヒヤリハット、事故に至るまで。
そういったときは、正確で客観的な情報が必要です。
それが自分を守る嘘や都合のいい情報で報告されると困ります。
ご利用者が認知症なら真実はわからなくなります。
このようなスタッフは人間関係でも嘘をついたり、職場をかき回す可能性があります。
私の思う嘘をつくスタッフに多い特徴は、
ポイント
普段から言うことがコロコロ変わる人
認知症のご利用者の対応がうまくない人
先入観の強すぎる人
です。(完全に独断と偏見です)
普段から言うことが変わる人は、自覚の有無にかかわらず信用しづらいです。
認知症の対応がうまくない人は、ケアで失敗する可能性が高くなります。
毎回ではないにしろ、指摘や指導を受けないために嘘をつく可能性は大いにあります。
先入観が強い人も大変です。
特に自分のケアや対応が正しいと思っている人は要注意です。
自覚なく自分の都合のいいように解釈して報告してくる可能性があります。
働きたくない人とうまく働く方法
私の思う働きたくない人と働く機会があればどうするか考えてみました。
実際働く可能性は大いにあります。
嘆く人、サボる人、嘘をつく人と確定したら絶対に働きたくないのは事実ですが、確定することもなかなかないでしょう。
私の選んだ3選は、あくまでネガティブな部分を切り取ったものです。
記事中にも「可能性」という言葉をたくさん使っていますが、あくまで可能性です。
悪いところもあれば、良いところもあるはずです。
ですので、良いところを見る努力をします。
そのうえで私自身は、ご利用者や周りに迷惑のかかる間違ったことを指摘することができる性格なので指摘してお互いが気持ちよく働けるように努力するでしょう。
また、指摘することで相手の考えていることがわかるので、こちらの押し付けにならないようにすることも大切だと感じます。
なれ合いの仲間でなく、ご利用者や同僚を大切にするプロの介護集団になるには必要なことです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
私の偏見のある意見もあるのであくまで参考程度にしていただけると幸いです。
他に仕事がないから、と介護職を選ぶのはあまりお勧めしません。
介護は簡単な仕事ではありません。
これからどんどん専門性の上がる仕事です。
そして魅力のある仕事です。
志がある仲間と私自身も働きたいと感じています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
記事とは逆の向いている人の記事も書いてみました。
-
参考デイサービスに向いてる人BEST3【当てはまったらデイサービスで働くべき⁉】
こんにちは、すきマッチです。 今回はデイサービスで働くことに、「向いてる人」について記事を書きたいと思います。 なぜ、「デイサービス」なのか… ...
続きを見る
抜け出せない現状にストップ!【筆者推奨:転職サイトの紹介】
下記のブログ記事で筆者の推奨する転職サイトを5つ紹介しました!
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職
実績・認知度・会社規模や求人数など、どれをとっても申し分のない転職サイトです。
転職サイト選びは「自分の転職の目的や、希望する条件と合致しているか」という点が問題です。
- もっと給料を上げたい
- 人間関係の良い職場で働きたい
- 子育て中でも働きやすい職場を見つけたい
- キャリアアップができる会社で働きたい
- 資格の補助が出るようなところを探したい
こんな方には是非読んでほしい記事です!
CHECK
-
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職
こんにちは、すきマッチです。 転職サイトは、自分の転職目的や希望する雇用形態応じて使い分けると、よりよい求人に出会える可能性がUPするってご存じでしたか? 今 ...
続きを見る
「転職サイトを見比べるのはめんどくさい…」という方は、下記の転職サイト(かいご畑)1択です!
筆者の藤原は、転職して3年で前の職場より200万円近く年収が上がりました。
本気で転職を考えている方は今すぐクリックを!