介護職

訪問介護のお仕事【人気のない不遇の職種…やっぱりキツイことがいっぱいの仕事だった】

転職

訪問介護のお仕事【人気のない不遇の職種…やっぱりキツイことがいっぱいの仕事だった】

こんにちは、すきマッチです。 今回は訪問介護のお仕事についての記事を書きます。 人気のない介護の仕事の中でも特に人気のない訪問介護のお仕事。 やはり、人気のない理由がしっかりとあるお仕事でした。 働き ...

必見!利用者に一番身近な介護士に求められる知識【医療の知識①】

医療に関する教育・研修

必見!利用者に一番身近な介護士に求められる知識【医療の知識①】

こんにちはスキマッチです。 今回は介護職に求められる知識として、「医療の知識」を取り上げます。 介護士は広いカテゴリの知識を求められる存在です。 高齢者を対象にサービスを提供するうえでは、介護の知識や ...

脱水症の事例紹介 ~高齢者の生活環境別の脱水予防~

介護士

デイサービスの脱水症、事例紹介【~高齢者の生活環境別の脱水予防~】

こんにちは、すきマッチです。   夏場(6月~9月)は介護職にとって、利用者さんの脱水症に気をつけるべき季節です。   この記事では脱水症の高齢者を発見した事例から、生活環境別の脱 ...

介護職必見!認知症ケアの基本がよくわかる【パーソンセンタードケア③】

認知症

介護職必見!認知症ケアの基本がよくわかる【パーソンセンタードケア③】

こんにちは、すきマッチです。 3部に分けてパーソンセンタードケアについて解説をしてきましたが、今回がラストになります。 ここまでは、パーソンセンタードケアとは「その方に携わる人すべての情報をもとに組み ...

介護施設が崩壊、倒産する3つの理由【管理職を10年続けた経験から偏見で語る】

管理職向け記事

介護施設が崩壊、倒産する3つの理由【管理職を10年続けた経験から偏見で語る】

こんにちは、すきマッチです。 こんにちは、すきマッチです。 今回は介護施設が崩壊する理由を、私が管理職を10年以上続けた経験から偏見で述べたいと思います。 あなたの勤めている職場、勤めようと思っている ...

看取り介護

ターミナルケアに関する研修

看取り介護とは~最期の介護に付き添うご家族へ【大切な人の旅立ちにあたって】

こんにちは、すきマッチです。 今回は「看取り」についての記事を書いていきます。 ご家族様に向けて、看取りの段階に入った「大切な人」がどのように最期に向かっていくのか。 を書いていきます。 人間いつかは ...

転職

職場に不満を感じ続ながら働く必要はありません!【今どきの介護職の働き方をお伝えします】

こんにちは、すきマッチです。   今後どんどん高齢化が進み、人手不足が進行していく介護業界。   この業界で働く介護職は完全に売り手市場です。   特に国家資格(介護福祉 ...

介護職必見!テストするだけじゃ勿体ない【改定長谷川式認知症スケールの項目別解釈】

認知症

改定長谷川式認知症スケールのやり方とわかりやすい項目別解釈【点数評価だけじゃ勿体ない】評価用紙付き

こんにちは、すきマッチです。 今回は、「改定長谷川式認知症スケール」の解釈の方法について解説したいと思います。 あなたは、長谷川式をご存じですか? 長谷川式は、20点を超えるか超えないかのみで判断して ...

介護の仕事は誰でもできる?【介護職として持っていて欲しい意識】

その他

介護の仕事は誰でもできる?【介護職として持っていて欲しい意識】

2024/1/6    , ,

こんにちは、すきマッチです。   今回は、誰でもできる。と言われがちな介護のお仕事が本当に誰でもできてしまうのか。 また、介護のプロ(専門職)と素人と何が違うのか、について解説していきたいと ...

介護職員処遇改善加算の算定条件に使える【介護職員のメンタルヘルスケア(Part2)"職場の人間関係のストレスについて"】

人事管理 制度

介護職員処遇改善加算の算定条件に使える【介護職員のメンタルヘルスケア(Part2)"職場の人間関係のストレスについて"】

こんにちは、すきマッチです。   介護職員処遇改善加算(以下、処遇改善加算)は、今や介護事業を運営していくうえでなくてはならない加算です。   この加算はほとんどの事業所が算定して ...

介護現場には"良い言葉遣い&笑顔"が必須です【接遇に関する研修資料にこのまま使っていただいてもOK】

接遇に関する研修

介護現場には"良い言葉遣い&笑顔"が必須です【接遇に関する研修資料にこのまま使っていただいてもOK】

こんにちは、すきマッチです。   「どんな職員にいてほしいですか?」、「どんな職員に介護をしてほしいですか?」と伺うとよく返ってくるのが下記の5つです。   向上心のある職員 協調 ...

今すぐ実践!介護現場で起こるギクシャクした人間関係を解決できる方法を解説【良いケアは職員の人間関係で決まる】

人事管理

今すぐ実践!介護現場で起こるギクシャクした人間関係を解決できる方法を解説【良いケアは職員の人間関係で決まる】

こんにちは、すきマッチです。   介護現場はスタッフ同士の協力が必須です。   助け合わないと良いケアを提供することはできません。   でも同じ箱の中で数人が働くと、必ず ...

意外とよくわかっていない注意障害、後輩にちゃんと説明できますか?【これだけ理解していればOK】

医療に関する教育・研修

意外とよくわかっていない注意障害、後輩にちゃんと説明できますか?【これだけ理解していればOK】

こんにちは、すきマッチです。   先日こんなツイートをしました。   「あの人は注意障害が少し入っているから…」職員のこんな会話をよく耳にしますが、注意障害にもいろいろ種類がある。 ...

福祉用具のレンタルについて説明【1割負担で福祉用具(特殊寝台等)が借りられます】

介護されている家族様向け

福祉用具のレンタルについて説明【1割負担で福祉用具(特殊寝台等)が借りられます】

こんにちは、すきマッチです。   身体が動きにくくなり、車いすや杖、ベッドなどを借りてみたい、またはご家族にそういった状況で悩んでらっしゃる方はいませんか?   今回は介護保険で使 ...

有料級。超過勤務管理の具体策を紹介【残業管理にルーズな会社はつぶれる時代です】

管理職向け記事

有料級。超過勤務管理の具体策を紹介【残業管理にルーズな会社はつぶれる時代です】

こんにちは、すきマッチです。   あなたの会社ではちゃんと残業代は支払われていますか?   すこし前まで、『医療・介護業界でサービス残業は当たりまえ』という時代でした。 &nbsp ...

© 2025 すきマッチブログ Powered by AFFINGER5