本ページはプロモーションが含まれています

制度

【介護事業所の研修資料】これで完璧!個人情報の漏えい対策研修【チェックリストあり】

 

こんにちは、すきマッチです。

 

介護事業を運営するうえで重要な要素の1つ【個人情報の漏洩】について。

 

それを研修の資料としたブログを公開します。

 

個人情報漏えいと罰則

個人情報をロック

 

まずは個人情報を漏えいした際に生じる罰則からお伝えしていきます。

 

そもそも"個人情報の漏えい"とは、なんでしょうか。

 

それは、個人の意図に反して、第三者にその人の情報が渡ることをいいます。

 

事業者側が個人情報保護法に違反している疑いがある場合は、必要に応じて立入検査が行われ、助言や勧告、命令されます。

 

この命令に違反すると6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金が課せられるので注意しなければいけません。

 

また、ご利用者やご家族に対して民事賠償として数万円の賠償が生じたりもします。

 

他には、事業所の信用低下による取引停止、批判などの問い合わせが発生します。

 

職員が、個人の判断基準で「これくらいならいいだろう」と安易な気持ちでいると、このような事態が生じかねません。

 

介護現場で扱う個人情報とは

介護現場で扱う個人情報を以下にまとめておきます。

 

個人情報とされるものの一覧

  • 氏名
  • 年齢
  • 住所
  • 電話番号
  • 既往歴
  • 生育歴
  • 家族環境
  • ケアプラン
  • 日々記録するサービス提供記録
  • バイタル情報
  • 連絡帳
  • 職員への申し送り(メモなど)
  • 各種報告書(事故報告書など)

 

これらが第3者にわかってしまうようなことをしていませんか?

 

時々見かけるのが、デイサービスの送迎車内に利用者さんの名前が閲覧された紙が乱雑に置かれている場合があります。

 

第三者がそれを見かけ、外から写真などを取られたら、個人情報は漏れてしまいます。

 

意外と普段気づかずに個人情報を漏えいしてしまっているケースがあるものです。

 

以下のチェックリストをもとに確認してみてはいかがでしょうか。

 

個人情報管理チェックリスト

では、一つづつ確認していきましょう。

 

メールやFAXで個人情報を含む発信をする際、送信先を間違えていない

無断で写真を撮り、施設写真に載せ不特定多数に配布するようなことはしていない

個人情報が載った書類を持ち帰っていない

個人情報が含まれる書類などはそのままごみ箱へ捨てず、適切な方法で破棄している(シュレッダー、破棄物処理業の利用など)

パソコンやタブレットなどはロックをかけている

個人情報を乱雑に机の上に置き、ほかの利用者さんに見られたりしていない

事業所のスマホや携帯電話、タブレットなどを持ち出し紛失していない

「この人認知症入っているから…」と大きい声で利用者さんの症状を言っていない

利用者さんが病気になったことや亡くなった場合、ご遺族の許可なく他の利用者さんに喋っていない

SNSに安易に利用者さんに関する情報を公開していない

パソコンやタブレットなどはセキュリティー対策やウイルス対策をしている

個人情報が載った用紙の裏紙をメモなどに再利用していない

個人情報の保管場所を、施錠して管理している

事業所内で個人情報を話す際、周りにほかの利用者さんやご家族がいないことを確かめている

職員が利用者さんの個人情報を自分の家族や知人に話していない

 

「最近○○さん見ないけど、どうしたのかな?」という利用者さんの問いに、職員は「○○さんは入院しましたよ、▲▲▲という病気みたいです…」と答える場面などはよく見かけます。

 

でもこれは立派な個人情報の漏洩です!

 

個人情報の漏洩を意識せず会話をしていると、知らず知らずのうちにこのような状況になっていることもあります。

 

研修を通して、普段から意識して業務に取り組むようにしましょう。

 

おわりに

個人情報が漏洩しない事業所にするには、以下の3つが重要です。

 

ポイント

  1. 認識
  2. 管理
  3. 対策の甘さ

 

まずは、職員一人一人が「自分が個人情報を漏洩させると何が起こるのか」をしっかり認識するようにしましょう。

 

介護の現場では、利用者さんやご家族の信用の上で様々な個人情報を利用します。

 

それを十分考慮したうえで、利用者さんの個人情報を丁寧に管理しましょう。

 

そして、このような研修や定期的なチャックリストの見直しにより、対策を講じていく必要があります。

 

そうすれば、個人情報を重視する文化が事業所に生まれ、立ち入り検査や民事賠償などといった事態を避けることができます。

 

 

介護事業所の必須研修

当ブログサイトは主に、介護施設で必要な"必須研修"について発信しています。

 

下記の表をご覧ください。

 

介護倫理法令研修

介護サービス情報公開総合サイトより一部引用

それぞれの研修についてブログを作成しています(※作成中の記事あり)

 

もしご興味があればこちらから覗いてみてください。

こちらもCHECK

毎年できていますか?介護施設の法定研修一覧【これで処遇改善加算の算定はOK】
毎年できていますか?介護施設の必須研修資料一覧【研修テンプレあり】

こんにちは、すきマッチです。   あなたの施設は年間研修予定は立てていますか?   法定研修はご利用者のため、スタッフのため、会社のために絶対必要なモノです。   どうせ ...

続きを見る

 

その中でも一番読まれている研修記事を載せておきます。

 

わかりやすい!倫理及び法令遵守に関する研修/プライバシー保護の取り組みに関する研修【法定研修はこれでOK】

こちらもCHECK

わかりやすい!倫理及び法令遵守に関する研修/プライバシー保護の取り組みに関する研修【法定研修はこれでOK】
わかりやすい!倫理及び法令遵守に関する研修/プライバシー保護の取り組みに関する研修【介護の法定研修は必須】

  こんにちは、すきマッチです。   通所介護を運営する上で必要な「法定研修」があります。 これらの研修は必須です。     介護サービス情報公開総合サイトより ...

続きを見る

 

抜け出せない現状にストップ!【筆者推奨:転職サイトの紹介】

手を振っている介護職

下記のブログ記事で筆者の推奨する転職サイトを5つ紹介しました!

 

実績・認知度・会社規模や求人数など、どれをとっても申し分のない転職サイトです。

 

転職サイト選びは「自分の転職の目的や、希望する条件と合致しているか」という点が問題です。

  • もっと給料を上げたい
  • 人間関係の良い職場で働きたい
  • 子育て中でも働きやすい職場を見つけたい
  • キャリアアップができる会社で働きたい
  • 資格の補助が出るようなところを探したい

こんな方には是非読んでほしい記事です!

CHECK

【最新2024年版】 介護転職サイト厳選TOP5
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職

  こんにちは、すきマッチです。   転職サイトは、自分の転職目的や希望する雇用形態応じて使い分けると、よりよい求人に出会える可能性がUPするってご存じでしたか?   今 ...

続きを見る

 

「転職サイトを見比べるのはめんどくさい…」という方は、下記の転職サイト(かいご畑)1択です!

 

筆者の藤原は、転職して3年で前の職場より200万円近く年収が上がりました。

 

本気で転職を考えている方は今すぐクリックを!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

-制度
-, , , , , ,

© 2024 すきマッチブログ Powered by AFFINGER5