介護士 転職

第35回介護福祉士国家試験の合格者に勧める働き方【私ならこうするぞおすすめ5選】

 

こんにちは、すきマッチです。

 

第35回介護福祉士国家試験が終わりましたね。

 

3月中頃には結果がわかります。

 

試験を受けた皆様、お疲れ様でした。

 

今回は介護福祉士試験に受かった人たちに向けて、これからのキャリアについて私見を述べてみたいと思います。

 

介護は「介護福祉士」を取ってからが本番です。

資格を取ることで見える景色が違ってくるかも知れません。

 

周りがあなたを見る目も変わるでしょう。

せっかく苦労してとった資格です。

うまく活用して今後の仕事に活かしていきましょう!

 

興味がある方は最後まで読んでみてください。

介護福祉士になること

介護福祉士は、3年以上の実務経験と「実務者研修」を受講して受験資格が得られる国家資格です。(福祉学校は卒業時に受験資格を得る)

 

介護を始めたころには長い道のりに見えた資格だと思います。

実際取得してみてどうでしょう?

 

一般的に介護福祉士になると、時給アップや資格手当の支給、正社員雇用などこれから書くようなたくさんのチャンスがあるでしょう。

 

しかし、忘れてほしくないのが「介護福祉士」という資格の本当の役割です。

わかりやすいHPがあったのでリンクを貼っておきます。

全国社会福祉協議会のHPです。

 

当然ですが、給料や処遇が上がれば責任が伴います。

 

専門職として、プロとして認められる代わりに、「知識」と「技術」が求められます。

ご利用者やご家族から信頼されやすくなる代わりに、頼られアドバイスを求められることもあるでしょう。

 

それらに的確に答えるために、日々自己研磨をしていく必要があります。

そして、介護の仕事を続ける限り、その自己研磨は続くでしょう。

 

新たに資格を取得された方たちには覚えておいて欲しいです。

 

介護福祉士という国家資格の価値を上げるのはあなたたちです。

他の専門職に恥じないように、知識と技術を身につける努力を一緒に頑張りましょう。

 

その上で、国家資格を最大限に生かし、あなたの人生を豊かにしていきましょう。

介護福祉士になったら給料アップ

まず最初にすることは、会社に資格証のコピーを提出して給与をあげてもらいましょう。

給与アップは資格証を提出してからですが、会社によっては受かった時点から給与に反映してくれるところもあったりします。

とにかく受かったらまず、上長に報告しておきましょう。

手当はもちろん、正社員なら基本給、パート従業員は時給が上がるはずです。

昇格(ステップアップ)

昇格は、所属施設が提供しているサービスにより色々とありますが、介護福祉士になると一人前と認められます。

現場によっては、「リーダーや現場責任者にならないか。」とお声がかかる可能性があります。

デイサービスだと生活相談員になることもできます。

現場が好きな人も、教育係や指導員になることで現場にいながらステップアップもできるでしょう。

ステップアップについては、各法人のキャリアマップで確認することができます。処遇改善加算を取得している事業所はホームページに載せなければなりません。

キャリアマップは資格取得前から見ておいても損はないはずです。

明日すぐに確認してみてください。

正社員雇用

これは絶対に狙ってください。

介護福祉士のフルタイムでパートはもったいないです。

小規模のデイサービスでは少し厳しいところもありますが、特養などの施設系では必ず正社員を狙ってください。

基本的にどのサービスも介護福祉士が多いと加算を受けられて収益が上がります。

正社員雇用がない場合、どうしても今の職場がいい!という方以外は転職を検討してもいいでしょう。

必ず正社員の雇用が見つかります。

正社員になると、ボーナスの支給や退職金がでます。他にもパートさんにはない福利厚生があるでしょう。

残業や責任が増えるかもしれませんが、なりたいと思っている方は是非狙ってください。

副業

副業もオススメです。

なにをしたらいい?と思うかもしれません。

1番のおすすめはブログです。

収益になるまでが大変ですが、収益が出だすと働かずに収入が入るようになります。

不労所得というやつです。

ブログは、資格を持ってなくても書けますが、書いている人が国家資格を持っているのと持っていないのでは文章の説得力に差が出ます。

こればっかりは、資格を取得しなければ得られないポジションです。

おすすめの理由は、収入だけでなく記事を書くことで自分で色々なことを調べ言葉にしていきます。

これがやってみると難しいのです。

そして、なによりの自己研鑽になります。

思っていることを言葉にする、言語化は、介護の現場でかなり有用なスキルです。

ポイント

ご利用者の言葉を代弁する

報連相がうまくなる

申し送りなどの情報共有をスムーズにする

他の専門職との連携が良くなる

担当者会議などで自信を持って意見が言える

などなど、数え切れないぐらいたくさんの場面で効果ごあります。

興味を持たれた方は是非、ブログに挑戦してみてください!

副業は、他にも他の施設を掛け持ちで働くこともできるでしょう。

介護保険の事業に限らず、自費事業でもいいでしょう。

これも資格があると信頼が得やすく、採用率や時給があがるでしょう。

今だからおすすめできる介護士の副業【初心者必見!ブログの始め方】
参考今だからおすすめできる介護士の副業【初心者必見!ブログの始め方】

こんにちは、すきマッチです。   前回の副業の記事でブログについて説明させていただきました。   記事を見て興味を持っていただいた方がこのページに来てくださっていると思います。 & ...

続きを見る

必見!介護士の副業【知って得する裏技・すぐに稼げる方法】
参考必見!介護士の副業【知って得する裏技・すぐに稼げる方法】

こんにちは、すきマッチです。   かなり胡散臭いタイトルでの記事を書いてみます。   今回記事にする内容は、知っていれば得をする典型的な情報です。   すぐに稼げる、裏技 ...

続きを見る

転職

最後は転職です。

色々な場面が想定されると思いますが、今の職場の居心地や待遇がいいならそこまでお勧めはしません。

しかし

ポイント

これまで色々我慢してきた

もっと他の施設やサービスを経験したい

給料や処遇に満足していない

教育システムや人事システムに不安がある

など少しでも不満に感じている人は考えてみてもいいかもしれません。

もしくは、一つの職場しか知らないので心機一転!なんて人もいるかもしれません。

一つの職場で働き続けることもいいですが、他を知ることで視野や人脈が広がることもとてもいいことです。

例えば、転職サイトに登録して話を聞くだけでも今の職場の条件が良いのかどうかの物差しができます。

なんといっても無料です。

話を聞いてみて、今のところがいい!となってたら、転職を断ることがてきます。

転職サイトのスタッフに怒られることもありません。

おすすめの転職サイトはブログ内や記事の後半に貼り付けています。

登録して、話を聞くだけでもオススメですよ。

介護・医療系専門職は転職サイトを使いましょう【短時間で労力を使わずよい転職先が見つかる理由を解説】
参考介護・医療系専門職は転職サイトを使いましょう【短時間で労力を使わずよい転職先が見つかる理由を解説】

こんにちは、すきマッチです。   今の転職サイト・エージェントって本当にすごいですよ。   「転職サイト使うってなんかめんどくさいな…」と思っている方!逆です!   転職 ...

続きを見る

まとめ

いかがだったでしょうか。

国家資格を取得すれば、今以上にたくさんのチャンスやチャレンジが現れます。

せっかく苦労して取得できた資格です。

あなたのキャリアに有効に使いましょう!

しかし、動かなければなにも起こりません。

新たなチャレンジをする機会になれば幸いです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ここからは宣伝です。

介護職で転職を本気で考えている方はコチラ。すきマッチ藤原は、転職して3年で前の職場より200万円近く年収が上がりました。

本気で転職を考えている方は今すぐクリック!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

理学療法士で「やりがいを求めたい、キャリアを積みたい、年収600万円以上欲しい!」という方はこちらをクリック!

たくさんの求人からあなたに合った職場が見つかるはずです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

-介護士, 転職
-, , , ,

© 2023 すきマッチブログ Powered by AFFINGER5