こんにちは、すきマッチです。
今回は、4月に入職した新卒生に教育すべき大切なことを記事にしたいと思います。
法人により伝えることが異なりますので、自身の法人に合わせて伝えてください。
ここをうまく教育できるか否かで、長期にわたって法人に貢献してくれるスタッフになるか、問題のあるスタッフになるかがわかれます。
教育すべきこととは、ずばり「法人理念の教育」です。
法人理念は現場での「判断基準」になります。
大袈裟に言って1番大切な教育になります。
それではゆっくりと解説していきます。
教育担当、初めて後輩ができるスタッフなど新卒生を迎えるすべてのスタッフに読んでいただきたい!
目次
新人スタッフにまず教えるべきは法人の理念
新人スタッフが入職してくると、早く戦力になってもらいたいがために色々と教えたくなるもの。
介護の現場は特殊な現場が多く、現場ごとのルールや決まりがある事業所もあるでしょう。
あれも教えないと、これも教えないと、となっては新人スタッフも大変です。
あなた自身の新人時代は思い出せますか?
覚えることが多い、覚えてもちょっとしたイレギュラーが起こるとこの場合はどうなるのだろう?なんて困ったことってありませんか?
困った時に判断基準にするのが「法人理念」です。
入職当初は、担当の先輩スタッフがついて教えてもらえるけど、一人になったらどうすればいいのか。
その大きな助けになるのが法人理念です。
なぜ法人理念を教育するのか
あなたは自分の法人の「理念」を言うことができますか?
完璧に言えなくともニュアンスを理解して業務にあたっているでしょうか。
なぜ法人理念の教育が必要なのか、解説していきます。
法人理念とは、法人が向かう方向を示す指針です。
ご利用者のために私たちはどのようなケアをします。と宣言しているものです。
例えば以前働いた事業所で「私たちは、私たち自身や家族に受けたいケアを提供します」という理念のもと働いたことがあります。
わかりやすくシンプルでいい理念だと思います。
どんな時に私が理念を意識したかというと、認知症のケアが一番多かった印象です。
正解のないケアで、どのようにすればご利用者にいいケアができるだろうか?
私は、私が受けたいケアを提供しました。
ご利用者のことを知り、調べ、ご利用者の立場になり考えました。
そのほかにも日々の業務で、対応に迷うことはたくさん出てきます。
時には、事業所のルールと天秤にかけなければならないこともあるかもしれません。
法人の理念を理解し体現していれば、そんな時でも、胸を張って理念通りの行動をすることができるようになります。
これは、新卒でも中途採用でも当てはまりますが、現場で一人で判断を迫られることは不安が付きまといます。
中堅ベテラン、管理職になっても同じかもしれません。
そんな時に「理念」は大切な判断の基準になってくれます。
理念を理解したスタッフ(事業所)の強みとは
法人理念は「判断基準」であり、法人の進む指針であるということを解説してきました。
それらを理解したスタッフ、事業所はどのような強みを得るのでしょうか。
それはいたってシンプルです。
自身のケアに自信もって業務に取り組めるようになります。
ほかにも付加価値はありますが、一番は自信を持てることでしょう。
さらに、事業所として同じ方向を向くことでさらなる相乗効果が見込めるでしょう。
自信をもって業務にあたることは、スタッフの充実感や社会貢献に対する自己肯定感を高めるでしょう。
ケアの質以外にも自己肯定感を高め、人生を豊かにしてくれることでしょう。
少し話が大きくなりましたが、本当にそれぐらい大きな効果が見込めます。
逆もしかりで、教育ができていないと
・向かう方向がバラバラ
・ケアに自信が持てない
・ケアに統一感がない
などメリットと逆のデメリットが顔を出します。
理念を教育する方法とポイント
「理念」といっても法人それぞれであり、中には形だけの法人もあるかもしれません。
そんな理念を教育しても意味がないんじゃないか、なんて思わないでください。
法人に理念は当然ありますが、事業所単位でも掲げることができます。
本来は法人理念に沿って考えるべきですが、オリジナルで掲げるのも一つの方法です。
非公式でも全然OKです。
理念を教育する方法ですが「徹底」あるのみです。
まずは、新人スタッフよりも既存の従業員です。
ある会社では朝礼で毎朝声に出すところもあるそうです。
名刺に印字する。
スタッフの目につく場所に張り出す。
ミーティングや会議の時に話す。
など、徹底して理念を浸透させます。
そうすることで理念を体現するスタッフが育ちます。
それを見て後輩、新人スタッフが育っていきます。
ポイントとしては、難しい表現の理念はわかりやすく言い換える、具体的な場面や事例をもとに説明ができるようにしておけば、理念に対する理解も深まりやすいでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
「理念」とは「判断基準」であり、事業所の向かう先を示す旗です。
理念を教育することで、スタッフが入れ替わってもケアの質を落とさず運営していくことができます。
理念をそこまで意識していなかった事業所もこれを機にあなた自身が少し意識をして業務にあたってみてください。
思った以上の効果にびっくりするかもしれません。
あなたの事業所や入職してくるスタッフが楽しくケアに当たれることを応援しています。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
抜け出せない現状にストップ!【筆者推奨:転職サイトの紹介】
下記のブログ記事で筆者の推奨する転職サイトを5つ紹介しました!
実績・認知度・会社規模や求人数など、どれをとっても申し分のない転職サイトです。
転職サイト選びは「自分の転職の目的や、希望する条件と合致しているか」という点が問題です。
- もっと給料を上げたい
- 人間関係の良い職場で働きたい
- 子育て中でも働きやすい職場を見つけたい
- キャリアアップができる会社で働きたい
- 資格の補助が出るようなところを探したい
こんな方には是非読んでほしい記事です!
CHECK
-
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職
こんにちは、すきマッチです。 転職サイトは、自分の転職目的や希望する雇用形態応じて使い分けると、よりよい求人に出会える可能性がUPするってご存じでしたか? 今 ...
続きを見る
「転職サイトを見比べるのはめんどくさい…」という方は、下記の転職サイト(かいご畑)1択です!
筆者の藤原は、転職して3年で前の職場より200万円近く年収が上がりました。
本気で転職を考えている方は今すぐクリックを!