こんにちは、すきマッチです。
「デイサービスって何するところ?」
この記事を開いてくれた方は、
- デイサービスで働こうか考えておられる方
- デイサービスですでに働いておられる方
- ご家族がデイサービスを利用しようか悩んでおられる方
等でしょうか。
デイサービスはもともと、ご家族の介護負担を軽減するために「日中、高齢者を預かる」という役割でした。
しかし現在は違います!専門性の特化したサービスです!
まだまだ世間には「お預かり」のイメージがあります。
そして実際「お預かり」のみのデイサービスもあります。
「お預かり」のみのデイサービスを見てみると、
- 風船バレー
- カラオケ
- 塗り絵
等をして時間をつぶしているデイサービスです。
それらのプログラムを否定するつまりはありませんが、そこに「目的」があるかどうかです。
「目的」がなければ、ただ時間をつぶしているだけなんですよね。
そして今後、必ずそのようなデイサービスは淘汰されます。
厚労省はデイサービスの専門性を求めており、介護報酬の関係上、専門性の乏しいデイサービスは稼げなくなってきています。
そしてそれが今後どんどん進むわけです。
では、デイサービスの役割は専門性をしっかり出した事業所だとわかったところで、具体的にはどういうことなのかしっかりお伝えしていきます。
そして、「どうしたらよいデイサービスを見分けることができるか」知りたくありませんか?!
- 家族をデイサービスに通わせたいけど、どのようなデイサービスに通わせたらよい?
- デイサービスで就職を考えているが、どういうところに就職すべき?
- 今後デイサービスはどうなっていくの?
このような疑問をお持ちの方の解決にもなるかと思いますので最後まで読んでいただけるうれしいです。
目次
デイサービスの大まかな業務内容
あなたのデイサービスのイメージはどんな感じでしょうか?
- 送迎をしてくれる
- お風呂に入れてくれる
- 食事介助、トイレ介助をしてくれる
- レクレーションやリハビリをしてくれる
- 仲間ができ、刺激がもらえる
等、思い浮かべられましたか?
ひどいデイサービスを除いて、ほとんどのデイサービスがこれらのプログラムを提供しています。
他には、
「リハビリ特化型で短時間リハビリだけして帰るデイサービス」等ありますが、そういうところは入浴がなかったりします。
また「ご家族の負担軽減のため長時間預かってくれるデイサービス」などもあります。
今も昔も、やっているプログラムはそれほど変わってはいません。
変わっているのは内容、外からは見えないところなんですよね。
良いデイサービスの見分け方
もしあなたが「よいデイサービス」を見分けたいと思っておられるなら、実際に行く必要があります。
ご家族の方なら、体験に同行する、
就職を希望するなら、見学に行く、ことです。
その際3つのポイントを意識してみてください。
- スタッフの利用者さんへの声のかけ方
- スタッフの表情
- 管理者と生活相談員への質問
です。
声の掛け方
まず、「スタッフの利用者さんへの声のかけ方」ですが、
介護の基本中の基本は、「説明と同意」です。
高齢者に対して自分が今からどのような介助をするかを説明します。そして高齢者から同意を得てから介助を行います。
介護を勉強する上で、最初に習うことなんです。
これは「高齢者の尊厳」にもかかわってきます。
しかし、意外とこれができていません。
特に多いのが説明はするが、同意を得ていない場合です。
例えば、「○○○さん、ちょっと移動しますね」と言い、利用者さんの顔も見ずに車椅子を動かすスタッフ等です。
理由は様々です。
- 忙しいから
- 反応が遅いから
- 理解ができないから
理由というか全ていいわけですよね。
「説明と同意」ができていない施設は「虐待」が生じる可能性を生み出します。
絶対に必要なことなんですが、意外とできていない。
しかし、これができていない施設はどれだけ良いプログラムを提供していたり、良いことを言っていたりしても信用できないです。
このような施設に親を預けたり、就職したいとは思わないのではないでしょうか。
スタッフの表情
次に「スタッフの表情」です。
短時間の体験や見学で、もしかしたら「スタッフの利用者さんへの声のかけ方」をみれないかもしれません。
そんな時はスタッフの表情を見るとよいと思います。
スタッフの表情を観察していると、
- イキイキ働いているか、そうでないか
- スタッフ同士のコミュニケーションはどうか
- 施設全体の雰囲気はどうか
などがわかってくると思います。
スタッフの人間関係が悪い職場は、必ずと言って良いほどよいサービスはしていません。
- 職場内研修
- 業務改善への会議
- l利用者満足度調査
などしていない可能性が高いです。
人間関係が悪いと離職率も高く、より良いサービスを追求していくことができないからです。
管理者と生活相談員への質問
そして最後が「管理者と生活相談員への質問」です。
どんな質問をすれば?と思われるかもしれませんが、どんな質問でもよいです。
例えば、
- どのようなところに力を入れているのですか
- リハビリの内容が知りたいです
- プログラム内容を教えてください
- 研修制度はどんな感じでしていますか
などどんな質問でもかまいません。
なぜ質問をするかというと、管理者もしくは生活相談員の「人柄」を見るためです。
管理者もしくは生活相談員は、施設の顔です。
これらの人の「人柄」が良いと、スタッフの人間関係もよく、
人間関係が良いと研修などもしており、より良いサービスを追求しているからです。
ほとんど施設はトップの考えや人柄で決まります。
就職希望者などはちょっと緊張するかもしれませんが、是非頑張って質問してみてください。
ここまで読んでいただいて「デイサービスで働いてみようかな?」と思った方。こちらの記事をどうぞご覧ください。
『デイサービスに向いてる人BEST3【当てはまったらデイサービスで働くべき!?】』
-
参考デイサービスに向いてる人BEST3【当てはまったらデイサービスで働くべき⁉】
こんにちは、すきマッチです。 今回はデイサービスで働くことに、「向いてる人」について記事を書きたいと思います。 なぜ、「デイサービス」なのか… ...
続きを見る
デイサービスに求められる機能
よいデイサービスの見分け方をお伝えしましたが、
次はデイサービスを選ぶ上で必要な知識として、「デイサービスで求められる機能」について記載していきます。
わかりやすいように箇条書きで書いていきます。
ちょっと専門的な言葉が出てしまいますがご了承ください。
A) リハビリ機能
- 心身機能の維持・向上
筋力、関節の動き、持久力、感覚、認知機能(記憶・注意力・遂行機能など)、心理面、他
- 自宅での活動、動作の維持・向上
例えば、床のものを拾うトレーニング、自宅のお風呂をまたぐ動作、家計簿をつけるトレーニング、洗濯機の手順書を作成し実施するトレーニングなど
- 参加の促進:自宅での役割づくり、地域での役割づくり、他者との交流機会づくり、地域行事への参加機会をつくる等
例えば、地域でのごみ拾い、資源回収の運搬、地域行事への参加
B) 社会的孤立感の解消
デイを通しての孤立感の解消
- 利用者さん同士、顔を突き合わせてお話しする時間を作る
- 皆で一緒に歌を歌う
- 自分が頑張ってきたことなどの発表
- 一体感のあるレクレーション
自宅・地域での孤立感の解消
〇自宅で役割を持ってもらう
- 洗濯物をハンガーにかける
- 広告紙でごみ箱を作成する
- 孫の見守り
- 朝食の味噌汁だけは作る
- 庭の水やり
〇地域の人を招く
- デイで作成したものを地域の人に見てもらう
- 作成したものを買ってもらう(市場の開催)
- 友人や地域の方からズボンやスカートのすそ直しを承る
C) 認知症高齢者・重度者の対応
- 緊急連絡先への電話練習
- 生活リズムの確立
- 認知しやすい環境設定 日付け、時間などの表示方法の工夫
- ボタンのつけ外し練習
- 体調管理
- 心地よいと思える環境設定(5感への促し)
- 社会性の維持(役割づくり、コミュニケーション、代弁、外出、他社との交流)
D) 家族の心身負担の軽減
- 家族会の開催
- ご家族とのコミュニケーション、介護疲れなどの察知
- 日々の長面でのやり取り
- 介助・介護方法のアドバイス
- 認知症対応
- 福祉用具のアドバイス
- 自宅でできそうな運動や活動の提案
E) 地域拠点としての機能
- 防災訓練の参加
- 相談窓口
- 地域の方へ向けての介護・介助・リハビリ・看護面でのセミナー開催
- 自治会への参加
デイサービスはたくさんありますが、下記のどれかに特化しています。
- リハビリ機能に特化
- 認知症に特化
- 中重度者に特化
さらにデイサービスによっては自施設のウリとして追求している部分それぞれ違いますがあります。
例えば、
地域でのごみ拾いをしたり
資源回収の運搬を手伝ったり
地域行事(ふれあい喫茶、認知症カフェ)への参加などを積極的に行っているところや、
孤立感の解消に力を入れ、
利用者さん同士、顔を突き合わせて順番にお話しする時間を作る
皆で手をつないで一緒に歌を歌う
自分が頑張ってきたことなどの発表をしたり
一体感のあるレクレーションをしたり
など事業所によって異なります。
もしご家族をデイサービスに通わせようと考えておられるなら、
ご家族が、どの専門分野に特化したところ、またどのようなところに力を入れている事業所が合っているかをしっかり調べたほうがよいかもしれません。
おわりに
今後、高齢化は進みデイサービスはさらに必要になってくると思います。
今後のデイサービスの行方としては、
- 「共生サービス」といいデイサービスでも、高齢者だけでなく障碍者や障害児も受け入れできるようになってくる。
- 現在デイサービスを利用しておられる比較的元気な高齢者は、デイサービスではなくボランティア事業へ移行していく。デイサービスは重度の高齢者向けのサービスに移行していく。
- さらに専門性が問われ、デイサービス本来の機能を強化、役割や特徴の強化しなければならない。
などが考えられます。
この記事の最初で述べたように、「目的」を持たずにただ「お預かり」だけしているデイサービスは残っていけませんし、
ご家族にとっても、また働く方にとってもよくないことがわかっていただけたかと思います。
あなたの今後に少しでもお役にたつことができれば幸いです。
介護事業所の必須研修
当ブログサイトは主に、介護施設で必要な"必須研修"について発信しています。
下記の表をご覧ください。
それぞれの研修についてブログを作成しています(※作成中の記事あり)
もしご興味があればこちらから覗いてみてください。
こちらもCHECK
-
毎年できていますか?介護施設の必須研修資料一覧【研修テンプレあり】
こんにちは、すきマッチです。 あなたの施設は年間研修予定は立てていますか? 法定研修はご利用者のため、スタッフのため、会社のために絶対必要なモノです。 どうせ ...
続きを見る
その中でも一番読まれている研修記事を載せておきます。
わかりやすい!倫理及び法令遵守に関する研修/プライバシー保護の取り組みに関する研修【法定研修はこれでOK】
こちらもCHECK
-
わかりやすい!倫理及び法令遵守に関する研修/プライバシー保護の取り組みに関する研修【介護の法定研修は必須】
こんにちは、すきマッチです。 通所介護を運営する上で必要な「法定研修」があります。 これらの研修は必須です。 介護サービス情報公開総合サイトより ...
続きを見る
抜け出せない現状にストップ!【筆者推奨:転職サイトの紹介】
下記のブログ記事で筆者の推奨する転職サイトを5つ紹介しました!
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職
実績・認知度・会社規模や求人数など、どれをとっても申し分のない転職サイトです。
転職サイト選びは「自分の転職の目的や、希望する条件と合致しているか」という点が問題です。
- もっと給料を上げたい
- 人間関係の良い職場で働きたい
- 子育て中でも働きやすい職場を見つけたい
- キャリアアップができる会社で働きたい
- 資格の補助が出るようなところを探したい
こんな方には是非読んでほしい記事です!
CHECK
-
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職
こんにちは、すきマッチです。 転職サイトは、自分の転職目的や希望する雇用形態応じて使い分けると、よりよい求人に出会える可能性がUPするってご存じでしたか? 今 ...
続きを見る
「転職サイトを見比べるのはめんどくさい…」という方は、下記の転職サイト(かいご畑)1択です!
筆者の藤原は、転職して3年で前の職場より200万円近く年収が上がりました。
本気で転職を考えている方は今すぐクリックを!