本ページはプロモーションが含まれています

デイサービス

デイサービスのレクリエーション:うちわリレー【必見!理学療法士による個別機能訓練の視点あり】

デイサービスのレクリエーション:うちわリレー【必見!理学療法士による個別機能訓練の視点あり】

こんにちは、すきマッチです。

 

今回はレクリエーションシリーズとして、介護現場でよく使われるレクリエーションの応用と介護士の視点の解説をします。

 

さらに、理学療法士の視点から個別機能訓練としての効果の解説を紹介したいと思います。

 

レクリエーションは「楽しむ」ことが重要ですが、「意識するポイント」をつかんでおけば、かなり効果的なリハビリになります。

 

せっかくレクリエーションをするからには、「楽しむ」と「リハビリ」を最大にしましょう!

 

レクの担当になって困ることの多いあなた、是非この記事を参考にレクリエーションが得意になってください。

 

第5弾はうちわリレー!座位の保持と旋回動作、バランス機能がポイントです。

 

 

デイサービスのレク うちわリレー

 

うちわ

 

うちわリレーは夏にぴったりのレクリエーションです。

 

休憩中にうちわで扇ぐご利用者がいれば、それもまた機能訓練です。

 

効果倍増どころではありませんw

 

うちわでお手玉やボールをリレーしていく競技です。

 

リレーする対象でレベルの調整ができます。

 

お玉とピンポン玉、スプーンとピンポン玉でやっても盛り上がりますよ!

 

活動の注意点は、

ポイント

・足をしっかりと地面につける(車いすの方はフットレストを上げる)

・旋回動作が禁忌の方(圧迫骨折等)

・片側麻痺の方に配慮する

 

デイサービスのレク うちわリレー 応用編

参考

・お寿司リレー

・輪っかリレー

・ボールリレー

 

応用はたくさんありますが、3つ紹介します。

 

お寿司リレー

ただ、お手玉を送るのもいいですが、お寿司に見立ててお箸で送っていきましょう。

 

お寿司のイラストをお手玉等に張り付けるだけです。

 

お手玉とお箸でやると難易度は低めですが、お箸を使うIADLのトレーニングにもなります。

 

食材を順番に送って、昼食を完成させるのもいいでしょう。

 

輪っかリレー

前回の輪投げで作った、新聞紙の輪っかを足でリレーします。

 

足を使うレクは中々ありませんので、参考にしてみてください。

 

太もも前面のトレーニングになり、立ち上がりや歩き出しに機能する筋肉のトレーニングになります。

 

また股関節の可動域も広がる効果も期待できます。

 

デイサービスのレクリエーション:輪投げ【必見!理学療法士による個別機能訓練の視点あり】
参考デイサービスのレクリエーション:輪投げ 目的と脳トレ【必見!理学療法士による個別機能訓練の視点あり】

こんにちは、すきマッチです。   今回はレクリエーションシリーズとして、介護現場でよく使われるレクリエーションの応用と介護士の視点の解説をします。   さらに、理学療法士の視点から ...

続きを見る

 

ボールリレー

難易度を一気に落としたレクです。

 

ボールを隣へパスしていきましょう。

 

反対周りや片手、足でやることで多少難易度を変えられます。

 

全体で行うレクですので、一体感が生まれやすく、上手くできない人を応援する場面を作ることもできます。

 

ご利用者同士が普段同席でない、あまり面識のない方を知る貴重な機会です。

 

うちわでボールをリレーすることも難易度は高めですが、おもしろいですよ。

 

デイサービスのレク  PT’eye(PTの視点)

"うちわリレー"はいろいろなリハビリになります。

 

・指の細かい動き(巧緻動作)

・座位バランス練習

・下肢の筋力強化

・高次脳機能障害への働きかけ

・コミュニケーションや社会参加への働きかけ

 

そしてPTは、リハビリとしてする以外に"評価"といった視点で関わることがあります。

 

その一つの考えが"代償動作"です。

 

代償動作とは、本来の動作や運動を行うのに必要な機能以外の機能で補って動作や運動を行うことです。

 

具体的に言うと、「リレーで次の人にお手玉を送りたいけど、肩が悪く上に挙がらないので、変わりに体を寄せることで補おうとする」ような動作です。

 

そこに着目することで、

 

・使えていない機能の確認

・できるけど、意識しないできない動作

・普段のリハビリの成果を確認

・予後の予測や普段の生活の予測

 

などを考えます。

 

代償動作について詳しく知りたいと思われた方は、こちらの記事をお読みください。

 

ストレッチ効果をアップさせる方法【知っているだけで効果は大違いです】
参考ストレッチ効果をアップさせる方法【知っているだけで効果は大違いです】

こんにちは、すきマッチです。   ストレッチを同じ時間で効果をアップさせる方法についてお伝えします。   それは【代償動作】を意識することです。   では【代償動作】につ ...

続きを見る

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

リレーと言っても工夫次第でたくさんのルールを設定できます。

 

冒頭でも述べましたが、レクには機能訓練の視点を意識していただくことも重要になります。

 

盛り上がるとご利用者の普段見れない顔がみれたり、キャラクターが見えることがあります。

 

レベルに合わせたレクリエーションで盛り上げてくださいね!

 

高齢者レクレーション記事の第6弾は【まきまきレク】

 

ご興味があればこちらの記事もどうぞご覧ください。

 

また、当ブログとは違った観点からレクレーションについて紹介されているブログ記事があります。

 

こちらも参考にしてみてください。

 

高齢者のための役立ち情報ブログ〜3歩進んで2歩下がる〜

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

抜け出せない現状にストップ!【筆者推奨:転職サイトの紹介】

手を振っている介護職

下記のブログ記事で筆者の推奨する転職サイトを5つ紹介しました!

【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職

 

実績・認知度・会社規模や求人数など、どれをとっても申し分のない転職サイトです。

 

転職サイト選びは「自分の転職の目的や、希望する条件と合致しているか」という点が問題です。

  • もっと給料を上げたい
  • 人間関係の良い職場で働きたい
  • 子育て中でも働きやすい職場を見つけたい
  • キャリアアップができる会社で働きたい
  • 資格の補助が出るようなところを探したい

こんな方には是非読んでほしい記事です!

CHECK

【最新2024年版】 介護転職サイト厳選TOP5
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職

  こんにちは、すきマッチです。   転職サイトは、自分の転職目的や希望する雇用形態応じて使い分けると、よりよい求人に出会える可能性がUPするってご存じでしたか?   今 ...

続きを見る

 

「転職サイトを見比べるのはめんどくさい…」という方は、下記の転職サイト(かいご畑)1択です!

 

筆者の藤原は、転職して3年で前の職場より200万円近く年収が上がりました。

 

本気で転職を考えている方は今すぐクリックを!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

-デイサービス
-, , , , , , , , , , , ,

© 2025 すきマッチブログ Powered by AFFINGER5