-
-
【デイサービス】送迎業務における事故防止対策について
こんにちは、すきマッチ(@sukimatchi)です。 デイサービスは送迎業務は毎日あります。 送迎中の事故のニュースは多く、管理職は対応に追われていると思います。 &nb ...
-
-
デイサービスの脱水症・熱中症予防【利用者さんへの啓発はこれでOK】
こんにちは、すきマッチです。 6月に入り、そろそろ脱水症や熱中症に警戒しないといけない季節になりました。 デイサービスは、脱水症や熱中症の予防を啓発することも大事な仕事です ...
-
-
「大丈夫だと自信を持って言えますか?」デイサービス(通所介護)の実地指導対策【人員基準編】
こんにちは、すきマッチです。 2020年度、2021年度は新型コロナウイルスの影響もあり、行政の実地指導があまり行われませんでした。 しかし、2021年度の法改正や特定処遇 ...
-
-
「大丈夫だと自信を持って言えますか?」デイサービスの実地指導対策【抜けがちになる運営基準項目】
こんにちは、すきマッチです。 2020年度、2021年度は新型コロナウイルスの影響もあり、行政の実地指導があまり行われませんでした。 しかし、2021年度の法改正や特定処遇 ...
-
-
コロナ化で打撃を受けたデイサービスの管理職必見【ケアマネージャーへのPR、そして利用者増の工夫を公開】
こんにちは、すきマッチです。 2020年から未だに続く新型コロナウイルス感染症の影響…。 一人のご利用者から陽性反応が出ると、小さい事業所ではすぐに単月赤字になってしまいま ...
-
-
介護施設やデイサービスの避難訓練マニュアル【年2回が義務付けられています】
こんにちは、すきマッチです。 今回は、避難訓練について! あなたも、幼稚園や小学校から現在の職場に至るまで何度も避難訓練をしてきたでしょう。 あなたの事業所が ...
-
-
介護施設の研修第3弾【やらなければならない法定研修とそれ以外の研修】
2022/2/2
こんにちは、すきマッチです。 研修シリーズ第3弾の今回は、「法定研修とそれ以外の研修」について書いていきます。 あなたは、やらなければならない法定研修を把握していますか? ...
-
-
わかりやすい!【2021年度改定対応】ADL維持等加算とは?概要・詳細・算定要件を徹底解説
こんにちは、すきマッチです。 ADL維持等加算は2021年4月度の改定に伴い、加算単位が10倍に増え、算定要件が大きく緩和されます。 加算単位がこれだけ大きくなったというこ ...
-
-
デイサービスに朗報!「生活機能向上連携加算」ビデオ通話の活用を認められたら絶対算定すべき!
こんにちは、すきマッチです。 この記事を開かれた皆さんの事業所は、まだ【生活機能向上連携加算】を取得されてないだろうと思います。 これは簡単に言えば、通所介護(デイサービス ...
-
-
2021年度介護保険制度改正。加算内容から厚労省の意図を紐解く【デイサービスで勤務されている方必見】
こんにちは、すきマッチです。 厚労省で、デイサービスの個別機能訓練加算について話合われたようです。 話し合われた内容は下記の2点。 機能訓練指導員の常勤・専従 ...
-
-
通所介護事業所(デイサービス)は加算をとらずに生き残れない。【個別機能訓練加算Ⅰ・Ⅱ】について
こんにちは、すきマッチです。 あなたの施設では【個別機能訓練加算Ⅰ・Ⅱ】を算定していますか? 【個別機能訓練加算Ⅰ】、【個別機能訓練加算Ⅱ】どちらか一方のみ取得しているとい ...
-
-
通所介護(デイサービス)の役割は"地域の拠点となること"【実践していないと潰れます】
こんにちは、すきマッチです。 デイサービスの役割の一つ『地域の拠点となること』という記載があります。 「地域の拠点?」いったい何をするのでしょうか… 地域の拠 ...