こんにちは、すきマッチです。
近年理学療法士・作業療法士を目指す方が多くなってきています。
こちらのグラフをご覧ください。
引用サイト:医療従事者の需給に関する検討会 第3回 理学療法士・作業療法士需給分科会
超高齢化社会において理学療法士・作業療法士の活躍の場が増え、それに応じて資格を取得する人の数も増えてきています。
そこで今回は、
理学療法士ってどんな仕事?
理学療法士と作業療法士の違いって?
理学療法士はどんなところで働くの?
こんな質問に丁寧に答えたいと思い、
理学療法士を目指したい、理学療法士について知りたい、という方に向けにて記事を書きました。
目次
理学療法士・作業療法士とはどんな仕事?
「理学療法とは」を検索するとこのような文が出てきます。
メモ
「身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行なわせ、及び電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えることをいう」
「理学療法士及び作業療法士法」第2条の文で、法律でしっかりと定義されています。
この文を詳しく解説していきます。
「身体に障害のある者」とは、下記のような病気やけがある方を指します。
脳梗塞
四肢切断
怪我
手術後
整形外科疾患
小児
心疾患、呼吸器疾患
「基本的動作能力」とは、人が生きるうえで基本となる動作のことです。
下記のように分類できます。
寝返り
起き上がり
坐位保持
立ち上がり
移乗
立位保持
歩行
「治療体操その他の運動」とは、運動療法とも呼ばれ4種類の方法があります。
筋力トレーニング
関節可動域運動(ストレッチなど)
持久力トレーニング
神経筋再教育(麻痺の促通)
「電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的手段」とは、物理療法とも呼ばれいろいろな機械があります。
マイクロ波
低周波
牽引
パラフィン浴
ホットパック
アイシング
など
これらをまとめると、理学療法とは「脳梗塞等を発症した方を、運動療法と物理療法を使い、歩行能力等の改善を図る」ことと言えます。
「作業療法とは」も簡単に説明します。
作業療法とは
メモ
「人々の健康と幸福を促進するために,医療,保健,福祉,教育,職業などの領域で行われる,作業に焦点を当てた治療,指導,援助である」
「作業とは,対象となる人々にとって目的や価値を持つ生活行為を指す.」
の二つの文で定義されています。
前文は、
作業療法は「人は作業と通して健康や幸福になる」、作業療法は学術的な根拠に基づいて行われる。と解釈できます。
後文は、
対象者は、「身体、精神、発達、高齢期の障害や、環境への不適応により、日々の作業に困難が生じている、またはそれが予測される人や集団」を指します。
「作業」には、「家事、仕事、趣味、遊び、対人交流、休養など人が営む生活行為とそれを行うのに必要な心身の活動」が含まれます。
理学療法士と作業療法士を比較してみると、
理学療法は基本的動作で、作業療法は応用動作というイメージです。
理学療法士・作業療法士にはどんな働き場所があるの?
理学療法士・作業療法士は下記のような施設で働きます。
病院やクリニックなどの医療施設
介護老人保健施設
老人ホーム
デイサービスセンター
地域の保健センター
児童福祉施設
身体障がい者療養施設
フィットネスジム
医療機器メーカーで福祉関連器具の製造・販売
出版社で医療関連書籍の執筆・編集
教育機関で後進の指導
それぞれの施設では若干対象者が変わり、それに応じて業務の内容も異なります。
簡単に説明していきます。
クリニックなどの個人病院の場合は、怪我や関節症の患者に対して、物理療法や運動療法などのリハビリを施術します。
総合病院では、内科や脳神経外科、心臓外科など、多様な疾患をもつ患者を受け持つことになります。
肺炎やがんなどで長期に入院している患者の体力維持訓練を行ったり、生活習慣病患者に対して運動の指導を行ったりもします。
医師が経営する病院や診療所以外にも、柔道整復師が経営する接骨院で働く理学療法士もいます。
高齢者向けの介護施設では、身体機能を維持するためにリハビリテーションが行われます。転倒予防や運動習慣をつけること等が介護施設における理学療法士の役割です。
地域リハビリテーションに分類される勤務先として、市町村が運営する地域包括支援センターや、デイケア(通所リハビリテーション)センター、訪問リハビリテーション事業所などが代表的です。
地域包括支援センターでは、患者が退院するにあたって、生じる可能性のある問題などを提起し、保健師や社会福祉士など、ほかのスタッフと共に患者や家族に対するアドバイスを行うことがおもな仕事です。
地域リハに従事する理学療法士は、それぞれの患者の生活に密着した仕事ができるため、非常にやりがいを感じやすいです。
スポーツリハビリテーションでは野球やサッカー、格闘技など、各競技の治療を専門に手掛ける医師や柔道整復師、理学療法士もいます。
故障した選手を最短で競技に復帰させるための治療を行うほか、身体機能を向上させるためのトレーニングプログラムを作成したり、けがの予防や疲労回復のための指導・体づくりを行ったりします。
プロの選手に限らず、部活動をしている中高生や大学生を対象とするケースもあります。
勤務先としては、スポーツリハを得意とする整形外科や接骨院、フィットネスジムなどがあり、なかにはプロスポーツチームと契約してトレーナーとして活躍している人もいます。
理学療法士・作業療法士の給料はどれくらい?
給料はそこまで高くなく、長年勤めても上がりません。
理由は簡単です。
理学療法士は医療保険、もしくは介護保険からの報酬であり、
医療保険なら20分1単位というふうに決まった診療報酬をもらっているからです。
これは1年目だろうが10年目だろうが管理職であろうが変わりません。
我々理学療法士がどれだけ自己研磨をしようとも、どれだけ研究発表をしたり実績があったからといって、そんなに給料は上がらないのです。
そして、近年どんどん診療報酬の削減が進んでおります。
ちまたでは、「理学療法士の国会議員がおらず発言力がないからだ」など言われていますが。
参考までに、理学療法士の平均年収を載せておきます。
平均年収.comより引用
しかし、管理職についたり保険外の分野で成功している理学療法士もいますので頑張れば高年収を稼ぐことも可能です。
「自分の理学療法士としてのキャリアを考え直してみたい」、
「今の給料では生活が厳しい、もっと高収入がもらえる職場を探したい」
とお考えの方はこちらの記事をどうぞ。
理学療法士・作業療法士としてのキャリアを考える【社会人5,6年目で少しでも転職を考えてい方必見です】
こちらもCHECK
理学療法士のやりがい
理学療法士としてのやりがいは下記の通りです。
患者さんを直接、治療することができる
自分の知識や技術を駆使して患者さんを治療することができるのです。
患者さんの回復を共有できる
なかなか結果が出ないときは、根気と努力が必要ですが、その分結果が出た時は患者さんと共に大きな喜びを共有することができます。
学んだことを実践で行い、それをフィードバックすることで腕が上がっていく
自分の成長を実感できる仕事です。
必要とされる場所が多い
人の役に立つ、人から必要とされる仕事です。
先生と呼ばれる
私は先生と呼ばれることが嫌ですが、世の中の仕事で「先生」と言われる仕事はなかなかないですよね。
等かと思います。
「高い給料を稼ぐ」というより、「やりがい」を求める職種ではないでしょうか。
理学療法士・作業療法士の今後の動向は?
理学療法士が増えて、供給が需要を上回ったなども聞きますが、実際は働き場所は増えていっています。
なぜなら、理学療法士が所属しているとその施設もしくは病院の利益が上がるからです。
そういう仕組みになっています。
今ではほとんどの病院や施設に理学療法士が滞在していますし、今後は1つの施設で雇用される理学療法士の人数も増えてくると予想できます。
近頃は健康やリハビリなどの意識も上がってきているので、どんどんそういった保険外施設も増えていっています。保険外での理学療法士の需要もまだまだ伸びる可能性を秘めています。
また、医療機器メーカ―、執筆の仕事など新しい働き場所もどんどん誕生してきています。
しかし、どの職種でも言えることですが、理学療法士にとっても新型コロナウイルスの影響がどのように出るかは未知です。
実際に閉鎖しているクリニックもあります。楽観的になることもできないかもしれません。
私の予想では、今後リモートでの個別指導や、集団体操、動画の配信などの仕事の需要は多くなっていくのではないかと思います。
以上でこの記事を終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでも理学療法士の理解を深めていただけたならうれしいです。
介護事業所の必須研修
当ブログサイトは主に、介護施設で必要な"必須研修"について発信しています。
下記の表をご覧ください。
それぞれの研修についてブログを作成しています(※作成中の記事あり)
もしご興味があればこちらから覗いてみてください。
こちらもCHECK
-
毎年できていますか?介護施設の必須研修資料一覧【研修テンプレあり】
こんにちは、すきマッチです。 あなたの施設は年間研修予定は立てていますか? 法定研修はご利用者のため、スタッフのため、会社のために絶対必要なモノです。 どうせ ...
続きを見る
その中でも一番読まれている研修記事を載せておきます。
わかりやすい!倫理及び法令遵守に関する研修/プライバシー保護の取り組みに関する研修【法定研修はこれでOK】
こちらもCHECK
-
わかりやすい!倫理及び法令遵守に関する研修/プライバシー保護の取り組みに関する研修【介護の法定研修は必須】
こんにちは、すきマッチです。 通所介護を運営する上で必要な「法定研修」があります。 これらの研修は必須です。 介護サービス情報公開総合サイトより ...
続きを見る
抜け出せない現状にストップ!【筆者推奨:転職サイトの紹介】
下記のブログ記事で筆者の推奨する転職サイトを5つ紹介しました!
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職
実績・認知度・会社規模や求人数など、どれをとっても申し分のない転職サイトです。
転職サイト選びは「自分の転職の目的や、希望する条件と合致しているか」という点が問題です。
- もっと給料を上げたい
- 人間関係の良い職場で働きたい
- 子育て中でも働きやすい職場を見つけたい
- キャリアアップができる会社で働きたい
- 資格の補助が出るようなところを探したい
こんな方には是非読んでほしい記事です!
CHECK
-
【最新2024年版】介護転職サイト厳選TOP5/今より待遇の良く、未来のある職場に転職
こんにちは、すきマッチです。 転職サイトは、自分の転職目的や希望する雇用形態応じて使い分けると、よりよい求人に出会える可能性がUPするってご存じでしたか? 今 ...
続きを見る
「転職サイトを見比べるのはめんどくさい…」という方は、下記の転職サイト(かいご畑)1択です!
筆者の藤原は、転職して3年で前の職場より200万円近く年収が上がりました。
本気で転職を考えている方は今すぐクリックを!